FU*REN*DO (いつもナチュラルに暮らしたい)
ナチュラルインテリア&ガーデニング&ハンドメイドなど日々を楽しく過ごすために・・・
倉敷・尾道旅行 6 尾道で雑貨屋巡りは・・・♪

☆*☆おはようございます☆*☆
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
倉敷駅でお昼を済ませて尾道に向かいました。
当初、千光寺は考えていなくて
近年、海岸通りに
古民家を利用した雑貨屋が数件できてるということで
駅のコインローカーに荷物を預けて
商店街の南側を歩きましたが
それらしきお店もなく・・・
途中で尋ねたら教えてくださったけど
そこはお休み・・・
そのあと見つけた雑貨屋さんは
雰囲気の違うものでしたが雑貨屋さん情報を戴いて
ロープーウェイ近くまで・・・
1軒開いてるところに入って
ここまできたならロープウェイに乗ろうと・・・


途中でみえた千光寺です。

乗ってきたロープウェイのゴンドラ

頂上駅下りたところで待っていたのは
駅長猫の恋会門さんとガイドのさくらさん
尾道は猫の街です・・・o(*^▽^*)o~♪
展望台は螺旋階段で上がるので

私だけ上って写真を撮りました。

恋人の聖地・・・と。。。
前来た時にはなかったような・・・

15時だったのでおやつにと桜のソフトクリームを。。。
私も〇に永遠の愛を誓って食べました~!
(='m')くすくすっ♪

下りは文学のこみちを歩いておりました。

放浪記の一部が刻まれています。

上りのように息切れはしないけど
下りは足の親指に力が入って痛かったです。
アーケード通りを抜けて駅に向かったけど
シャッター通りっていいたいほど閉店の店ばかり
いま尾道駅ビルが工事中でしたから
完成したら少し賑やかになればいいけど。。。

駅の近くにある林芙美子さんの銅像
放浪記の一部が刻まれています。
後ろは国道2号線です。
車の往来の激しいところ・・・
sanaeさんにも待ってもらってのシャッターチャンスです。

林芙美子さんの言葉の中に
花のいのちは みじかくて苦しきことのみ 多かりき
と、言うのがあるけど
これは彼女の人生感?
本音だったのかな?
一泊二日の旅を長々六回に分けて書きましたが
お付き合いどうもありがとう!ペコリ(o_ _)o))
今年も楽しい旅ができました。
次は何処へ・・・
この街を歩いていたころ
ニュースを騒がしていた逃走犯が
結構近くに潜伏していたようです。
昨日、孫たちにお土産を持参、喜んでくれました♪
明日から日常記事になります♪
応援いただけると励みになります♪
(クリックでランキング順位のページが開きます)
↓ポチッとお願いします(一日一回有効です)
ナチュラルライフランキング
↓もヨロシクです。

にほんブログ村
有難うございます。
今日も穏やかな一日でありますように。。。
また遊びにいらしてくださいね。
04
倉敷・尾道旅行 5 キャリーケースがいっぱいになった買い物 ♪

☆*☆おはようございます☆*☆
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
トップは孫のために買ったショルダーバッグ
倉敷は頒布とデニムの街
バッグ好きの孫たち喜んでくれるかな?

ブレスレットですが
私は作品つくりのために購入しました。

デニム生地も買いました。
これも作品のために・・・

オシャレな古道具のお店で買ったもの

伊勢屋さんで・・・

マッチ箱に納まるミニチュア
ドイツの木のオモチャです。

如竹堂さんで購入のマスキングテープ
左上は黒板テープ
これもコラージュ作品に使用します。

金魚の紙ふうせん

膨らませてみました。。。
誰も喜ばないかも・・・ですが。。。

キャンドルスタンド・・・


倉敷に行ったら豆吉本舗さん
試食があって好みで選べます。。。
倉敷はままかり・・・と。。。
ままかりせんべいが美味しいと
sanaeさんのお薦めでお土産に。。。
カルシューム摂りましょうo(*^▽^*)o~♪
そして・・・
今回とっても・・・と~っても考えて迷ったけど
購入を決めたもの・・・
デニムの発祥は倉敷の児島地区ですが

肩掛けのできるバッグ
児島頒布を若い男性デザイナーさんが
縫製販売なさってるお店で見つけました。。
黒に惹きつけられました。。
黒の部分は手塗りで染めたものだそう
使うごとにかすれが出ていい感じになるそうです。

裏側です。。
両サイドに大きなポケット付き・・・
中ポケットもあるけど
バッグインバッグを作ろうと思います。
トートバッグに私には結構決心のいる価格でした。。。
100%自分のものはこれと
キャンドルスタンドだけですo(*^▽^*)o~♪
3分の2は空けていた
キャリーケースに入りきらない買い物しました。
応援いただけると励みになります♪
(クリックでランキング順位のページが開きます)
↓ポチッとお願いします(一日一回有効です)
ナチュラルライフランキング
↓もヨロシクです。

にほんブログ村
有難うございます。
今日も穏やかな一日でありますように。。。
また遊びにいらしてくださいね。
03
倉敷・尾道旅行 4 雑貨屋さん巡りは楽しくて・・・♪

☆*☆おはようございます☆*☆
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
私たちは趣味も好みもよく似ていて雑貨好き♪
美観地区でも殆どの雑貨屋さんに入りました。

今年2月にオープンした
WOMB BROCANTE(ウーム・ブロカント)倉敷美観地区店
この雑貨屋さん超魅力的でした。。。
車だったら・・・o(*^▽^*)o~♪
幸か不幸か今回は電車なので我慢・ガマン!

この電気スタンド、スタンド部分がアンティーク洋書です。
店内撮影許可いただいています。

倉敷デニムストリート
sanaeさんは私よりもずっと女性的です♪
彼女はいつもスカート・・・


伊勢屋さん
ヨーロッパをはじめ日本の有名作家さんの
木のおもちゃなどのお店です
ご夫婦でなさってる
小さなお店ですが居心地の良いお店でした。
入口の赤い車が目印・・・
昔のミゼットみたいって思ったけど
超オシャレで
イタリア製 vespaのオート三輪 です。

如竹堂さん
カモ井加工紙の人気アイテム「mt」マークの
マスキングテープをはじめ多くの紙もの専門店
このお店の前でオープンまで15分以上待ちました。

この店を最後に
倉敷の商店街を抜けて駅に。。。
たくさんのお店に入ったけど写真撮ってなくて・・・

倉敷から尾道に向かいました。。
買い物したものは明日ご紹介しますね。
応援いただけると励みになります♪
(クリックでランキング順位のページが開きます)
↓ポチッとお願いします(一日一回有効です)
ナチュラルライフランキング
↓もヨロシクです。

にほんブログ村
有難うございます。
今日も穏やかな一日でありますように。。。
また遊びにいらしてくださいね。
02
倉敷・尾道旅行 3 憧れのアイビースクエアは新緑が鮮やかでした ♪

☆*☆おはようございます☆*☆
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
何度も訪れていますが宿泊はなく
今回、美観地区を選択した時に泊まるなら此処にと・・・

正面入り口 (ホテル側から)

美観地区側入り口

アイビースクエア敷地内にある倉紡記念館入口


記念館第5室の年表室で・・・
カメラで私・・・
15時過ぎチェックインして再び美観地区へ・・・

レストラン前
この奥がフロントです

食事を終えたころかなり降っていました。
初日は雨が降ったり止んだり・・・
夜中にかなり降ったようですが
翌朝は薄日が射していました。。。
°゚°。。ヾ( ~▽~)ツ ワーイ♪

中庭広場です


ツタの新緑
雨上がりで鮮やかです

鯉がたくさんいました


9時過ぎにチェックアウトして
再び美観地区へ
前日行けなかった雑貨屋巡りです。
それはまた明日に・・・
5月になりました。。
GW皆さまは如何お過ごしでしょうか・・・
しっかり?遊んだ私は
イベントに向けて制作頑張っています
新作アイデアも・・・☆⌒( *^-゚)bネッ!
中頃から作品紹介いたします。
応援いただけると励みになります♪
(クリックでランキング順位のページが開きます)
↓ポチッとお願いします(一日一回有効です)
ナチュラルライフランキング
↓もヨロシクです。

にほんブログ村
有難うございます。
今日も穏やかな一日でありますように。。。
また遊びにいらしてくださいね。
01
倉敷・尾道旅行 2 小雨もまた風情…倉敷美観地区をのんびり歩く ♪

☆*☆おはようございます☆*☆
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
大原美術館を出て何処でランチをしようかと
あるお店の前で見ていましたら
私たちより少しお若いかなと思うご婦人から声を掛けられました
今〇〇で食事したのですが
とっても美味しくてお勧めですよ・・・と。。
食べログで調べたお店でしたから名前は知っていました。

旅館くらしき・・・高級旅館です♪
とても雰囲気のあるところでしたが
アイビースクエアの夕食に和食のコースを予約していたので
できたらお昼は軽めがいいね・・・ってことで

きしめんの贅沢うどんをいただきました。
おうどんで1000円也・・・o(*^▽^*)o~♪

倉敷川の白鳥…健在でした。。


掘割りと柳並木
倉敷川のヤナギはとても風情がありますが
まだ若葉・・・


雨なので川舟流しはお休み・・・

川面に映る柳・・・いい感じでした♪

この街並みでうだつの上がったところは少なかったです。
白壁となまこ壁、瓦屋根の街並みは
倉敷ならではの風景です。。



夕方の美観地区
人がいなかったわけではなく
写らない瞬間のシャッターチャンスを狙っています。

夕食後の散歩で・・・
続きは明日に・・・
応援いただけると励みになります♪
(クリックでランキング順位のページが開きます)
↓ポチッとお願いします(一日一回有効です)
ナチュラルライフランキング
↓もヨロシクです。

にほんブログ村
有難うございます。
今日も穏やかな一日でありますように。。。
また遊びにいらしてくださいね。
30