fc2ブログ

03 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 05

FU*REN*DO ( いつもナチュラルに暮らしたい)

ナチュラルインテリア&ガーデニング&ハンドメイドなど日々を楽しく過ごすために・・・

庭の様子・・・ 

「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。

庭の様子

今日の山口は雨が降ったり止んだりのはっきりしないお天気でした。

潮風の影響でお花の開花が遅い我が家もようやくきれいに咲き始めました。
小雨になったときに庭に出て少し撮りました。

ツツジ

ツツジ・・・
この木…2色のお花が咲くのですよ。


庭の様子 



コデマリ

コデマリです。
昨年枯れたと思って刈り込みましたが新芽が出てお花が咲きました。
生命力を感じます。


イキシア

イキシアは3種あります。


空木

今朝、空木(うつぎ)の最初のお花が咲きましたo(*^▽^*)o~♪
もう1週間か10日で全体が深紅に染まります。
(お花は時間の経過とともに少し薄くなります)






今日のシジュウカラの様子…

先日から巣箱への出入りが頻繁になって
オスとメスが交互に出入りしてるようです。
もしかしたらヒナが孵ったのかも・・・
まだヒナの鳴き声は聴こえないのですけど・・・


シジュウカラ

たまたまカメラを向けていたら飛び出したところを撮れました。


シジュウカラ

胸の黒い線の幅からこれは母鳥のようです。


シジュウカラ 
巣箱に入るところです


シジュウカラ

顔を出したところ…
巣箱に入ってから出てくるまでほんの1分です。

巣箱の下に先日麻の実を置きました。
ネットで調べたら麻の実は大丈夫というので買ってきて
木の枝にぶら下げたりしているのですが
鳥たち、気付いてないのか見向きもしません。




Posted on 2012/04/30 Mon. 21:18 [edit]

category: 野鳥その他生きもの

30

庭をプチ模様替え 


庭After

♪⌒ヽ(*'-^*)こんばんわぁ~
ご訪問有難うございます。

ここ数日夏日のような暑さになって今朝は朝6時から庭作業しました。

ほんの少しですが模様替え…
上の写真は庭の中心です。
中央にナンキンハゼを植えていただいて今年4年目…
あの白い実が欲しくて植えていただいたのにまだ実が付きません。
(´;ェ;`)ウゥ・・・

ギボウシ

煉瓦のベンチの反対側です
此処にはワイヤープランツ、ギボウシ、クリスマスローズ、
アカバクローバーを植えています。
ギボウシがきれいな新芽を出しています。
後ろの陶器の人形はもう10年以上前に私が焼いたものです。


ギボウシがたくさん新芽を出しています。

ギボウシ


ギボウシ

広葉のギボウシです。


ギボウシ

鉢植えのギボウシです。


玄関前フェンスAfter

玄関前の雑貨も少し位置を変えました。

白木香バラが日毎花数を増やしています。

白木香バラ


今5分咲きくらいでしょうか・・・

白木香バラ





Posted on 2012/04/29 Sun. 21:18 [edit]

category: ガーデン

29

テラスの雑貨と多肉たち 

テラス

♪⌒ヽ(*'-^*)こんばんわぁ~
ご訪問有難うございます。

今日は午前中テラスの片付けや多肉の植え替えをしました。


R8261.jpg


テラス


テラス


テラス

少し変わりましたよ・・・


テラス

給食のアルミのお皿に植え込んだ多肉たちも大分大きくなりました。


ルビーネックレス

ルビーネックレスのお花は昨秋からずっと咲き続けています。


多肉やセダム

牛乳石鹸の缶箱のセダムも隣の鉢のセダムもどんどん成長しています。


花が咲きました

上の多肉にお花が咲きました。



多肉やセダム

こちら…フリマで買ったサビサビの工具箱にドリルで穴をあけて
多肉、セダム、ビオラなどいろいろ植えこみました。





そうそう…余談ですが
昨日、トイレのスポンジ掃除ブラシが見つからないと書きましたが…
近場のホームセンターにありました。
ってスポンジではないのですが柔らかいポリエステルです。

トイレ掃除ブラシ

コーティングトイレもOK、日本製です。
ついでに隙間ブラシも…o(*^▽^*)o~♪
これで安心してお掃除できます。





Posted on 2012/04/28 Sat. 21:18 [edit]

category: テラス

28

リトイレしました 


リトイレ
リトイレAfter

(*^-^*)/こんばんは~♪
ご訪問有難うございます。

いよいよ明日からG・Wですね。
最長の方は明日から9日間だとか…
みなさまは如何お過ごしでしょうか?

さて我が家…先日リトイレしました。
我が家は平成元年12月完成入居でしたから今23年半です。

今まで我が家のトイレは普通の洋式トイレでした。
丁度シャワートイレが普及し始めた時でしたが
考えてる時にたまたまテレビで皮膚科のお医者様が
ウォシュレットはあまり好ましくないと話されていて…
きれいな菌まで洗い流すからという理由で
1日1回程度にとどめるならいいでしょうと…

そんなことから毎日お風呂に入るし必要ないという結論になって
そのままトイレも壊れないし交換の機会はありませんでした。

ただ冬場のことを考えて温座にはしたいと・・・
ならば今どきの節水型に変えましょうということに。

ずっとウォシュレットは必要ないと思っていましたが
周りの勧めもあってをウォシュレットになりました。


以前のトイレは…

リトイレBefore
Before

こうでした。。。


交換したのは
LIXIL アメージュZ にシャワー便座 CW-E71設置です。
プロガードのオート洗浄機能付きです。

リトイレ


リトイレ

節水タイプで水量は大5ℓ、小3.8ℓ
今まで14ℓですからかなりの節水ですね。


リトイレ

本体を浮かせて掃除のできるリストアップ機能付きです。


R8210.jpg



リトイレ



リトイレAfter

ウォシュレットは初めてですが皆が薦めてくれたように
快適ですしオート洗浄がとても楽です。
手動への切り替えもできて便利です。

ただ、今までの洗剤やブラシは使えなくなりました。
抗菌コート仕様で洗剤は中性洗剤、
ブラシもスポンジタイプのみですがそのスポンジタイプを
昨日から探していますがありません。。。
もう少し探しましょう。。。


今回の交換は1階のみ、2階のトイレはそのままです。



Posted on 2012/04/27 Fri. 21:19 [edit]

category: サニタリー

27

今日の庭とシジュウカラ 

白木香バラ

(*^-^*)/こんばんは~♪
ご訪問有難うございます。
久し振りによく降りましたね。

雨上がりの庭の花たちです。
白木香バラも大分開いてきました。



スモークツリー

スモークツリーの蕾も大きくなってきました。


ヒューケラの蕾

今朝気が付いたヒューケラの蕾です。
またお花を見たことがありませんので楽しみです。


空木

谷空木の蕾も膨らんできました。


ブルーベリー

ブルーベリーは今までにないほどたくさんのお花です。



エゴノキの蕾

エゴノキ(白)にも蕾が…紅花にはまだ蕾が見えません。


たんぽぽの綿毛


先日白花タンポポの綿毛を載せましたが
これは普通の黄色いタンポポです。違いを見比べてくださいね。


白花タンポポの綿毛

こちらが白花タンポポの綿毛です。


ポピー

こぼれ種でポピーも咲いています。


ツツジ

ツツジが咲き始めました。



それから…
庭の木に飾りに置いていた巣箱に
シジュウカラが巣作りをした記事を書きましたが

その後、何度かオスが餌を運んでるのを見かけましたが
昨日、今日、写真を撮ることに成功しました。


シジュウカラ

餌を銜えたオスが近くの枝に停まって様子を伺っています。


シジュウカラ

その後巣箱に・・・
メスにエサを与えて飛び出す時はアッという間でした。


シジュウカラ


こちらは今朝の様子です。
餌を運ぶ前は甲高い声で鳴いて合図してる様子で
直ぐにカメラを構えてズームでじっと待ちました。

出る時も撮りたいと構えていましたがアッという間で撮れませんでした。

巣作りから明日で1ヶ月ですがまだヒナの鳴き声は聴こえません。
いま抱卵中でしょうか・・・
どのくらいで孵るのでしょうか?
餌など置いてあげなくてもいいのでしょうか?
どなたがご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いいたしますv(*^-^*)ゞ*'゚





Posted on 2012/04/26 Thu. 21:20 [edit]

category: 野鳥その他生きもの

26

津和野の町を散策 

津和野駅

(* ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
ご訪問有難うございます。

昨日は芝桜を見た後、津和野に向けて出発!
11時には駅前の観光協会に着きました。
津和野町観光協会のHPでお得なチケットがあることを知って
今回はそれで出来るだけ多くの美術館や郷土館を回るのが目的でした。



安野光雅美術館

まずは駅前の津和野町出身の画家、安野光雅美術館へ…
とても優しい水彩画を描かれる方で絵本もたくさん出ています。
期待を裏切らない素敵な作品ばかりでした。
11時からプラネタリウムが始まるというので(要予約)入りました。
どちらかというと小中学生向きでしたが…o(*^▽^*)o~♪


美術館は展示棟と学習棟の2つからなっていて
学習棟にはプラネタリウム、図書室、昔の教室、ガイダンスビデオルーム
2階にアトリエ(安野さんの仕事場を再現した部屋)があります。

安野美術館学校の廊下



安野美術館内教室風景

何だかとてもレトロでいいですね~o(*^▽^*)o~♪
私の小学校時代はもう一人机でした。

美術館を出てお昼・・・
昨年来た時にいただいた「うずめめし」を友達に食べてもらいたくて
郷土料理のお店「ふる里」に案内しました。

うずめめし

このうずめ飯は一見普通のお茶漬けのよう…
いろんな説があるようですが質素倹約の時代に贅沢な食事を隠すために
ご飯の下におかずを隠したという説が有名のようです。

津和野名産のわさびが載っていますがいただくときには
下の具材としっかり混ぜていただくということ・・・
三つ葉や椎茸、高野豆腐などが小さく刻んで煮込んだものが入っています。


カトリック教会

カトリック教会
ゴシック様式の畳敷きの教会です。


お堀の鯉

藩校養老館脇のお堀です

とっても栄養状態のいい鯉です

津和野の鯉はとても健康的です。


鷺舞

鷺舞の碑


郷土館


杜塾美術館

杜塾美術館

津和野藩の筆頭庄屋屋敷を修復した美術館です




この後、駅前の駐車場まで戻って車でリフト乗り場へ…



リフト

三本松城跡(津和野城跡)へ行くためのリフトは片道5分
行きはよいよい帰りは…
高所恐怖症の私は帰りは固まっていました。(@´~`@)ー3 フゥ~


津和野城跡への山道

かなり険しい道のようで杖を持っていくように勧められて…
とても助かりました。
ここはまだ最初のところでこの後かなりのアップダウンや
足元の悪い道を息を切らして片道20分で城跡へ…

R8168.jpg


新緑のきれいなモミジ

昨日は夏日になって暑かったけど新緑が眩しいくらいきれいでした。



城跡から見る津和野の町

城跡から見た津和野の町です。

さだまさしの「案山子」に歌われた風景だそうですよ。


シャガの花

今回、町中にシャガの花が多いのに驚きました。
我が家にもあったのに今年は見てません。消えた???
きれいなお花です。



このあと

アンティークドール館

アンティークドール館へ…
板橋コレクションだそうですけどそれは見事…
17~19世紀のアンティークレースやドールたち
マイセン・セーブル・ウェッジウッドなど18~19世紀の西洋陶磁器も…

どれも素晴らしく目を奪われるものばかりでした。

森鴎外旧宅

森鴎外の美術館のあと旧宅も・・・


今年、鴎外の生誕150年だそうです。




教会10枚綴りのチケットが6枚しか使えませんでした。
周辺の美術館の定休日…
どうして観光協会の方は最初に休館のところを教えてくれなかったの?
無駄足で∑( ̄皿 ̄;; ムッキー!!

鴎外美術館から8キロのところにある堀庭園まで行きましたが
臨時休業…エッ? (; ̄0 ̄)ノ マジ?

もうガッカリで…
もう1度安野美術館に入りたかったけどもう4時半でしたので
戻っても間に合わなくてそのまま帰路に着きました。

観光協会の対応はちょっと残念でした。



今日は我が家のリトイレ工事でした。
また後日アップします。



Posted on 2012/04/25 Wed. 21:21 [edit]

category: 自然散策・お出かけ・観光

25

鹿野地の芝桜から津和野へ 


R8094.jpg

(*^-^*)/こんばんは~♪
ご訪問有難うございます。

今日は朝8時前には家を出て津和野に向けて出発。
その前に我が家から1時間ほどの大道理鹿野地の芝桜を見に寄りました。
芝桜祭りは22日で終わったのですが今が見ごろということでした。

今日はとてもいいお天気でしたが出る時から
とても強い黄砂でかなり視界が悪かったです。

この芝桜の公開は3年前からだそうで私は初めて…


この大道理鹿野地は山口棚田20選に選ばれた場所で
10万本の芝桜が迎えてくれました。


此処に着いたのは9時頃でしたがお天気がよくて
写真のようにシンメトリーの写真が撮れましたo(*^▽^*)o~♪
田植えの準備で水の入った水田にしっかり景色が写り込んでいます。


大道理鹿野地の芝桜

地名を入れた芝桜もシンメトリーです。


大道理鹿野地の芝桜

かなりの広範囲の棚田の法面に見事な芝桜です。

大道理鹿野地の芝桜



大道理鹿野地の芝桜



大道理鹿野地の芝桜

芝桜ってピンクと白が一般的ですけど
こんなきれいなパープルも…
オーキントンブルーアイという名前だそうです。


大道理鹿野地の芝桜

スカーレットフレーム


大道理鹿野地の芝桜

リトルドット


こちらには現在6種類の芝桜が植えられてるようでした。
とてもきれいな場所で田植えが終わったらまた来てみたいと思いました。

ここからR315をひた走りで津和野に向かいました。
今日は往復230キロくらいの運転に山を歩いたりで
10700歩 歩いて少々疲れております。

津和野の記事はまた明日ご紹介しますね。。。




Posted on 2012/04/24 Tue. 21:19 [edit]

category: 自然散策・お出かけ・観光

24

新緑の木漏れ日と庭のお花 

ヤマホウシからの木漏れ日

(*^-^*)/こんばんは~♪
ご訪問有難うございます。

今朝は昨日のお天気が嘘のように朝からピーカンでした。
テラスに出たらヤマホウシの若葉の間から
朝日が差し込んでいるので撮ってみました。
もう初夏を感じるよな眩しい日差しです。

新緑のヤマホウシ

このヤマホウシは家を建てたときにお世話になった造園屋さん
いまもずっとお世話になっていますが先代の社長さんから
お祝いに戴いたヤマホウシの木…もう23年です。
株立ちの立派な木で2階の屋根まで届きそうなくらい成長しました。
毎年かなり刈り込んでいただくのに春にはこんなに芽吹きます。



今日は少し庭のお花を紹介しますね。

先日、山野草展でみつけた黒葉すみれです。

黒葉すみれ

写真ではあまり分からないかもしれませんが
葉っぱが黒っぽい緑です。
寒さには比較的強いそうで地植えで大丈夫と言われたので下ろしました。

ツタバウンラン

これはうたちゃんのお店でこぼれ種で出て来てるのを分けて戴いた
ツタバウンラン( 蔦葉海蘭)です。

昨日までの雨で濡れています。


ブルーデージー

ブルーデージーです。

ブルーデージー

雨滴がきれいでアップに。。。

白花タンポポの綿毛

以前にUPした白花タンポポが綿毛になりました。


雲間草

白い雲間草も元気に育っています。

今日はお花の一部をご紹介しましたo(*^▽^*)o~♪



Posted on 2012/04/23 Mon. 21:21 [edit]

category: ガーデン

23

戦利品?Before&After 

試験管立てAfter

♪⌒ヽ(*'-^*)こんばんわぁ~
ご訪問有難うございます。

昨日は警報が出るほど山口は激しい雨でした。
今朝解除になりましたが降ったり止んだりのはっきりしない空模様
そんな中、今日は防府まで出掛けておりました。
よくまあこんなに体が動くと我ながら感心しておりますo(*^▽^*)o~♪

さて…昨日のこと
うたちゃんのお店 T's にて一目惚れして我が家に嫁入りしたもの…

試験管立てBefore

この試験管立てと10本の試験管…
サイズ3種類です。
一番大きい3本はこの試験管立てには立たず
これは作品に使います。

この試験管立て…とてもシャビーなのはいいけど
リビングで使うのに少し暗いので出掛ける前ペイントしました。


で・・・


試験管立てAfter

こうなりまして…
グリーンやお花を挿したのがトップの画像です。

左からワイヤープランツ、ピレア、ナデシコ、アイビー、
次もピレア、春蘭、シュガーバインです。
この写真を撮ったあと少しシャビー感だす為に汚しましたo(*^▽^*)o~♪



そしてね。。。
今日は防府のPUFFINSさんへ
次回の「FU*REN*DO」の打ち合わせも兼ねてお喋りしてきました。

パフィンさんから連れ帰ったものです。

今日の買い物

チョッとシャビーな感じの昔の石炭バケツのようなバケツ・・・
それに面白いマステとボタンです。


面白いマステ

私は売るほどマステを持ってるけどこれはまたとってもオシャレ…
いろんなビンの形です。。。

さて…何処に使うかな?



次回「FU*REN*DO」に準備出来たらいいけど。。。o(*^▽^*)o~♪





Posted on 2012/04/22 Sun. 21:20 [edit]

category: 雑貨

22

玄関Before&After 

玄関Before
Before

♪⌒ヽ(*'-^*)こんばんわぁ~
ご訪問有難うございます。

お天気、予報通り夕方から雨になりました。
今日は午後からうたちゃんのお店にお邪魔してきました。
ゲットしたものはまた後日ご紹介しますね。

トップの画像は玄関の下駄箱の飾り棚です。
我が家。建物全てと内装は全て白なのですが
床や建具はブラウンです。

玄関入りますと左手は飾り棚付下駄箱と玄関収納になっています。
飾り棚部分が暗いので白い雑貨を置いていますが先日模様替えしました。


玄関After
After
こうなりました~o(*^▽^*)o~♪

小物を少し変えただけですけどね。。



玄関

ここは玄関ドアを開けて正面です。


玄関

ここは季節ごとに少し変わります。



玄関

此処は玄関入って右側です。

玄関

白いフレームは以前リビングでアンティークの楽譜を入れていました。
中央のお花はクリスマスローズです。
ドライフラワーになるかなって吊るしています。
1週間くらい経っていますが大丈夫そうですo(*^▽^*)o~♪





Posted on 2012/04/21 Sat. 21:19 [edit]

category: 玄関・アトリエ・その他

21