fc2ブログ

02 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 04

FU*REN*DO ( いつもナチュラルに暮らしたい)

ナチュラルインテリア&ガーデニング&ハンドメイドなど日々を楽しく過ごすために・・・

元気になりました~♪☆ありがとう☆ヽ(#^ー°#)v  

点滴中

♪⌒ヽ(*'-^*)こんばんわぁ~
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。

この度は本当にご心配をおかけして申し訳ございませんでした。<(_ _)>

こちらへのコメントや沢山のメールを
本当に(*^∇^)ノ。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆アリガト~♪
お陰様で少しずつ消化の良いものをいただいております。

写真は昨日の点滴の様子・・・
右手は以前病気したときに毎日射し続けていたのでもうとる場所がなくて
左手も今回最初に腕から取ったので昨日は手の甲からしか取れませんでした。
点滴も昨日は前回の半量になりましたo(*^▽^*)o~♪


昨夜は根菜を煮詰めてポタージュとカステラ・・・
朝はスープとトースト
お昼は昨日、病院帰りに買ったおうどんを煮込んで
三分の1程度戴きましたが大丈夫でした。
体調が悪いのに自分で作るのってちょっと悲しいね。。。

今回本当に内臓が出るかと思うくらいひどい嘔吐で
トイレで息が止まるかと思いましたので先日「死ぬかと思った」って…
大袈裟でしたが体験なさった方は同じ思いだったようです。

友達の方も順調に回復してるようなので安心しました。




午後、今日イチゴ狩りに行ったと息子たちがいちごを届けてくれました。
ばぁばどうぞ・・・って

イチゴ狩りのいちご 

Meguちゃん、Yuiちゃん
とっても甘くておいしかったよ~♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*
ご馳走さまでした~♪


今日はとってもいいお天気で市内の桜も見ごろのようですが
出掛けるわけにはいきませんから庭で少し写真を撮りました。


ビンの中のアルストロメリア

ビン中で成長を続けているアルストロメリアが・・・
ついに窮屈になって瓶の口から出てきました。。。

中はびっしり…
この中でお花が咲くのを見たかったけどあまりに酷な気がして
可哀想で瓶を撤去しました。



解放されたアルストロメリア

新鮮な空気とお日様を浴びて背伸びしてる感じしませんか?♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*
丸で囲ってる部分が瓶の中で育った子たちです。
一番手前ののっぽさんが瓶の口から延びていた子ですo(*^▽^*)o~♪


寄せ植えの中

玄関前の寄せ植えの三日月ネックレス…
大きく育ってたくさんお花が咲いています。

三日月ネックレスの花

もう3ヶ月以上咲き続けていますが多肉のお花は長く楽しめていいですね。


他に庭のお花もたくさん撮りましたがそれはまたご紹介しますね。



Posted on 2013/03/31 Sun. 17:10 [edit]

category: 日々の暮らし

31

(^人^)感謝♪…お見舞いくださった皆さまへ 

タンポポ

♪⌒ヽ(*'-^*)こんばんわぁ~
「FU*REN*DO」へようこそ・・・

昨日はお見舞いのコメントやメールをいただきまして有難うございました。

メールくださった方にはお返事が遅れています。ごめんなさいね。


今日のお昼前には熱も平熱になりましたが
昨夜嘔吐したときの激しさで頭痛が起きたのが治まりません。

少しづつ水分補給が必要なんだけどお水っていうのが苦手・・・
飲む点滴液っていうソリタ-T配合顆粒3号を
100ミリの水に溶かして飲用するのだけどこれがとても辛い…
食事もお粥かリンゴの摩り下ろしたものからって・・・
このお粥とリンゴが大嫌いな私・・・子供のころからお粥が大の苦手。。。

実は昨夜、苦しくて救急車を呼ぶことも考えたのですけど
十数年前にストレス性の腸炎を起こして激しい嘔吐が続いて
熱も40度近くになって真夜中に救急車を呼んだ経験があります。
救急車の中でも吐き続けてそのまま11日間の入院になって・・・
入院して1週間全く固形物は食べさせてもらえなくてとても辛い思いをしています。
2週間って言われたのを無理云って退院させていただいたのを思い出して
救急車を呼べませんでした。。。


この度の急性胃腸炎・・・
先日のお花見の時にどこかで貰ったものだったらもしかして友達は???
そう思って今日お昼ごろに電話したら大変なこと・・・
彼女も私と同じころに同じような症状で苦しんでいて
ご主人が救急に運ばれて処置いただいたということ・・・

と、言うことは単なる胃腸炎ではない・・・
実はあの日全く同じものを食べていてサラダが怪しい。。。
しかしそれを確定する証拠はないから二人で相談して
快方に向かってるし保健所にも届けないことに決めました。

嘔吐も下痢も治まってきたから今夜柔らかく煮たおうどんを戴こうと思いますが
これで大丈夫だったら少しづつ消化のいいものから進めてみようと思います。


お庭の鉢物が水切れしそうで夕方お庭に出ましたらタンポポが咲いていました。
黄色いタンポポは今年お初・・・


ホワイトタンポポ

白い方はずっと咲き続けていますがこの写真お気付きですか?
お花と綿帽子と綿帽子が飛んだあと…3つが。。。♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*


先日の大改造の後片付けが出来てなくて
部屋の中は大変な状態ですがいま暫く目をつぶって我慢です。



23:52追記
夕飯におうどんを煮込んで20時ごろ少しだけ食べたのですが
2時間後くらいにまた吐いてしまいました。。。
明日また病院へ参りますが完全に良くなるまでお休みさせてください。
みなさま、ご心配くださいませんように。。。



Posted on 2013/03/29 Fri. 19:47 [edit]

category: 日々の暮らし

29

急性胃腸炎…大袈裟だけど死ぬかと思った出来事 

点滴処置

(*゚∀)ノ.。・:こんにちは*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.・゚
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。


突然ですが
いま熱もあってダウンしています。
昨夜10時ごろ突然の嘔吐・・・
今まで食あたりで嘔吐の経験はあるけどそれはたいてい1回でスッキリ。。。

ところが昨夜は明け方4時ごろまで5~6回の嘔吐
それも半端なくきつくて・・・
病院で目にクマが出来てるから相当激しい嘔吐だったのですね・・・って。。。

最初の嘔吐から1時間半後くらいから今度は下痢(汚い話でごめんなさい)
それは15~20分間隔で襲ってくるからそのままずっとトイレに居たい感じ。。。
腸は強い方で滅多に下痢しないけど過去にないひどさ
水溶性…本当に昨夜は救急車を呼ぼうかと思ったほどでした。


一睡も出来ないまま朝病院へ・・・
インフルエンザの検査もしましたが陰性で急性胃腸炎のよう・・・

1時間半かかけて点滴と途中薬も注入・・・
帰宅して休んでいますが今、熱が出て来て朦朧といています。

昨夜の記事にコメいただいていますが今、思考力落ちていて
きちんとお返事できそうにないので熱が下がってからお返事させていただきますね。

過去に経験ないけどキッと疲れが溜まっていたのかな?
鬼のかく乱って笑わないでね。。。
ではまた少し休みます。。。




Posted on 2013/03/28 Thu. 16:48 [edit]

category: 日々の暮らし

28

ダイニングの雑貨棚を大改造しました。 


リビングの雑貨
Before

♪⌒ヽ(*'-^*)こんばんわぁ~
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。

今日は朝から雨…出掛けることもできないから先日から計画していた
ダイニングにある雑貨ボードの大改造に取り掛かりました。

まずは雑貨棚の中のものをすべて撤去・・・
下の引き出し&引き戸の中のもの処分できるものは思い切って処分!


ここからが大仕事でした。
これ元は本箱ですからかなり重いんです。。。

一人でできるか考えたけど…いざとなったら知恵は出るもの。。。
途中手が離せないから写真はありません。

このボードを前にずらして後ろに下段より少し低いスツールを置いて
まずは上段をそれに載せるべくずらしていって、大変だったけど何とか成功!

そのスツールをまた少しづつずらして上段の棚を床に設置。。。
(@´~`@)ー3 フゥ~
この間の移動約20分


下段はそのまま外へ・・・これは解体して可燃粗大ゴミに出します。



ペイントしました

上段の天板を掃除してペイント・・・
棚や側面も塗りました。

ペンキが乾くまでの2時間ほどで処分品の片付け・・・
断捨離…頑張っています。o(*^▽^*)o~♪



で・・・Afterです。

LD雑貨棚の大改造

下段を撤去して低くなったので
上にアンティークのステンドグラスの窓枠を持ってきました。

LD雑貨棚の大改造

左には私の焼いたランプを置きました。


LD雑貨棚の大改造




LD雑貨棚の大改造



LD雑貨棚の大改造

棚の中・・・棚板の位置も変えて取り敢えず設置。。。
ここはまだ変わると思います。


ここまでで一旦作業中止・・・
全体的にはまだいろいろ手を加えるところあり。。。

壁面が多く出たので少し明るくなった気がします。
完成後…またご紹介しますね~♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*




Posted on 2013/03/27 Wed. 19:36 [edit]

category: リビング・ダイニング

27

錦帯橋の桜と周南の桜めぐり 

錦帯橋の桜

♪⌒ヽ(*'-^*)こんばんわぁ~
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。

岩国の錦帯橋は満開に近い木が多く今日は多くの花見客で賑わっていました。

今日は気温が下がってお天気はいいけどまさに花冷えの一日でしたが
友達と一緒に桜を堪能してきました。



錦帯橋の桜


錦帯橋の桜 





錦帯橋の桜

遠く岩国城も桜の向こうにくっきり見えました。




錦帯橋の桜 

桜のトンネル・・・



錦帯橋の桜 
錦帯橋と桜・・・

私の好きな撮影スポットから撮りましたo(*^▽^*)o~♪







公園内を1時間ほど歩いて周南の永源山に向かいました。



その前にランチして。。。
ランチ14時までですが18分前に到着です。


日日でランチ





永源山公園

ここに至る上り坂・・・
きつくて息を切らしながら登ったらこの風車が見えてきます。

ここももう満開状態です。




永源山公園

角度を変えて・・・



永源山公園

風車の周りにはたくさんのチューリップが植えてありました。



永源山から米泉湖にいきましたが少し北にあるためか
まだチラホラしか開いてなくて・・・
米泉湖の写真は撮るようなものがありませんでした。

岩国から周南・下松・・・
車の走行距離160キロ
歩いた歩数約8500歩でした。




私の住む町の桜はまだ2分咲き程度でこの週末が見ごろのようです。





今朝、出掛ける前の海・・・

錦帯橋の桜

春休み中は毎日のように見かける風景です




Posted on 2013/03/26 Tue. 19:48 [edit]

category: 自然散策・お出かけ・観光

26

仲間入りした庭の雑貨たち 


原爆ドーム

♪⌒ヽ(*'-^*)こんばんわぁ~
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。

昨日、Kasumiを広島の親元まで送り届けました。

昨日はりつ子さん親子と一緒に防府のイオンモールで遊びました。
彼女のお嬢さんはKasumiより1つ年上ですが小学校の2~3年生くらいから
毎年一緒に遊んでいましてとっても仲良しなんです。
昨日はお小遣いを渡して2人で自由時間・・・
色違いでTシャツや小物などお揃いで買っていましたo(*^▽^*)o~♪


昨夜は妹のところへ一泊して広島の桜を見ましたが
山口より少し遅いよう・・・
原爆ドームの対岸の桜と一緒に撮影したかったけど全く…でした。



昨日の朝・・・

ミニハボタンの花

ミニハボタン伸びてしっかりお花が咲いていました。


ミニハボタンの花

そろそろ終わりですね。



これは・・・少し前に

Before

ダイソーで見つけたもの。。。
3連になってるものを5つ購入してそれを全て繋げました。


After




ボックスに入れて箱庭風にしました。






そして先日周防大島からの帰りに柳井のカフェでお茶したとき
そのお店で買ったもの・・・


カエル新入りさん

ブリキのカエルがブランコに乗っていますo(*^▽^*)o~♪


さっき入荷して今お店に出したばかりなんですよ~って店員さん!
まあ~!ラッキーなこと♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*


そして


カエル新入りさん

この寝ころんだカエルさん…可愛いでしょう?

私は本物のカエルさんは苦手ですけど
カエルって縁起物にもなってるものね~o(*^▽^*)o~♪
一緒に我が家に迎えました。。。




カエル先住さん

これはだいぶ前から我が家に居ますカエルさん。。。



このカエルさんシリーズ…いろんなバージョンがあって可愛いの。。。
少しづつ増やせたらって思っています。



そして
新入りではないけど先日の嵐の時に吹き飛ばされた鳥かご

修復した鳥かご

中の鳥さんともども修復しました。



Posted on 2013/03/25 Mon. 19:18 [edit]

category: 雑貨

25

駆け足でやってきた春の庭で・・・ 

ハナニラ

♪⌒ヽ(*'-^*)こんばんわぁ~
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。


この年初めは寒さも厳しかったのに3月に入って駆け足で春がやってきました。

ハナニラも次から次、花を開かせています。



ギボウシ

ギボウシも芽を出しました。



クレマチスの蕾

驚いたことにクレマチスにも1ヶ月以上早く蕾がつきました。
このクレマチスは毎年6月から7月に咲いています。



瓶の中

前にご紹介した瓶の中に伸びてきたアルストロメリア


瓶の中

こんな状態です。
ビンの口から出てきそうですo(*^▽^*)o~♪

以前ご紹介したとき・・・こちら




クリスマスローズ

例年なら今頃1番きれいなクリスマスローズですがもう終わりそう。。。



クリスマスローズ

種も出来はじめています。



クリスマスローズ

こちらは庭の中心のクリスマスローズです。

今年は沢山咲いてくれましたo(*^▽^*)o~♪




もう少ししたら切ってドライにしますが

クリスマスローズをドライに

一足お先にJAで買った切り花をドライにしています。

クリスマスローズをドライに

どちらもリビング・・・



桜も大分ほころんでいてここ1週間が見ごろかな?

春があっという間にやってきて・・・
昨年秋がとっても短かったように
日本の四季がなくなりつつあるようでとても心配です。

もう少しゆっくり春を楽しみたいですよね~♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*




Posted on 2013/03/24 Sun. 19:35 [edit]

category:

24

今年も会えたね~♪シジュウカラの巣作りが始まりました。 

 

シジュウカラ

(*^-^*)/こんばんは~♪
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。


今朝起きてカーテン開けたら巣箱の前にシジュウカラ。。。
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ♪

今年も来てくれたのね~o(*^▽^*)o~♪
昨年は27日に気付いたので今年は少し早いね。。。
あなたは去年のシジュウカラさん?

1年振りに会えましたね~♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*

カメラを取りに行ってる間に入ったようで出ようとしてるところ。。。
これは窓ガラス越しに撮ったので画像が悪いです。。。


シジュウカラ

入れ替わりにこれは雌鳥かな?

直ぐに巣箱に入りました。



シジュウカラ

巣箱から出て木の枝にいるところ・・・これは庭で撮りました。



シジュウカラ

電線の上に停まってまたコケを探しに飛び立ちました。


今年もうまくヒナが誕生しますように。。。


興味ある方は昨年の巣作りの様子を
カテゴリ(記事の内容)のシジュウカラ・メジロでご覧くださいね。





メダカの学校はビオトープの中・・・

黒メダカ

全員冬眠から覚めたかしら?
数えたことはないけどおそらく50匹以上は要ると思います。
さてさて・・・
これ以上増えたらどうしましょう。。。

もらってくださる方がいらっしゃいましたら差し上げたいけど。。。

Kasumiはこんな風に外で飼われてるメダカを初めて見たと
毎朝餌やりしています♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*




Posted on 2013/03/23 Sat. 19:29 [edit]

category: 野鳥その他生きもの

23

15歳の娘の好むものは・・・ 

春蘭

(*^-^*)/こんばんは~♪
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。

市内のあちこちの桜が大分開いてきました。
今週末はまだ淋しいけど来週にはあちこちでお花見が出来そうです。

我が家…今朝の春蘭です。


春蘭

蕾も数か所から出ています。




今日はKasumiと9時過ぎに家を出てイオンへ・・・
ここに彼女が好きなお洋服のショップが入っています。

この春高校生になりますがおしゃれにはとっても関心の強い年頃です。
選ぶこと40分・・・(@´~`@)ー3 フゥ~





今日プレゼントした洋服 

3点選びました。
まずプリント模様のスカート…ミニなんですね~♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*
次にその花柄の1色のタンクトップ
それに合わせて黒の7分袖のサマーセーター。。。


自分が同じ年頃のころはもっと子供っぽいものを着ていたけど
最近はとても15歳には見えません。

靴下やストッキングなど数点も買って・・・
「外ばぁ」の出費は成長とともに大きくなります。。。。。




10時になったのでレンタルショップへ。。。
我が家に来るたびにアルバムを借ります。

レンタルCD

今回5点…6枚のCDです。
これを私はレーベル印刷してコピー。。。
もちろん自分使いですからね~♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*



それからね。。。
昨日長男がネット注文してくれたブルーレイディスクレコーダー
丸1日で到着です、♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!


届いたDVDプレーヤー

テレビと同じREGZAです。
上にみえてるのが前のもの・・・
早速接続して設定しました。♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*

これで録画したものをわざわざ仕事部屋で見なくてもよくなりました。





Posted on 2013/03/22 Fri. 19:59 [edit]

category: いただきもの・プレゼント

22

長男からのプレゼント・・・ 

手作りの鉄棒

(*^-^*)/こんばんは~♪
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。

今日は久し振りにきれいな海の見える黄砂のない一日でした。
昨夜長男から明日チョッと時間ができたから来るという電話・・・

先月長男が孫と一緒に帰省した時に鉄棒の話が出て・・・
いまMegumiたちが鉄棒で遊べるようになって自宅では設置できないので
我が家で準備したいと思っていろいろ探したけど
子供用はオモチャっぽいし運動具となると本格過ぎると話したら
長男が作ろうかと云ってくれました。

長男が自宅を建てたとき子供たちのために鉄棒とブランコを作って
どちらも大人対応だという・・・
ブランコは要らないけど鉄棒が欲しいと頼んでいたのを持ってきてくれました。

写真は一番低くて85センチです。5センチ間隔で7段切り替え
大人まで使えるようです。
土台は白で鉄棒部分は赤でオーダーしました。
孫たち伯父ちゃんのプレゼント気に入ってくれるかな?
私でも動かすのが重い・・・






そして今回、帰省の最大の目的は・・・


パラボナアンテナ

これです


私の住む団地では団地全体がケーブルテレビでの受信で
地デジでBS対応のテレビであっても
地上・BS・110°CS デジタルチューナーがなくてはBSを見ることができません。

滅多にBSは見ないけどだからと言ってなくては困る
(この団地は必然的にBS放送受信料を払うことになってます)
払ってるのに見られないのは・・・ってことで

地上・BS・110°CS デジタルチューナー

このチューナーを設置していましたが
(これはケーブルテレビから一家に一台配布されています)
BSを見るのにリモコン切り替えでとても不便でした。。。

友達がパラボナアンテナ設置して1つのリモコンでとても便利ってことで
私は息子に頼みました。。。

個人的に電気屋さんに頼むと2~2.5万かかります。
アンテナ代だけでやってくれるっていうので頼んでいたの。。。♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*

長男は専門は電子工学でコンピューター関係ですが
弱電だけでなく強電の資格も持っていて4年ほど前に独立して会社を興しました。

小さな会社ですが忙しく飛び回ってるので今日も半日で小倉へUターンです。


アンテナ設置してすべての部屋でBSも見られるようにしてくれました。


帰る時、代金聞いたら要らないという・・・
無理に頼んだのだから材料代だけでも…としつこく言ったけど
「たまには孝行させろ・・・」と。。。o(*^▽^*)o~♪


これだけでもすごく有難いのだけど
テレビ側の設定してるときDVDプレーヤーが
もう10年近く前に長男が買ってくれたものをまだ使っていて
それは再生のみのものでしたから
我が家録画の時には2階のテレビのHDDでのみの録画でした。


それを見てすぐにパソコンに向かって検索してあっという間にネット注文
プレゼントするから届いたら自分で設定しろと配線図を書いていきました。


10時前に着いて14時半には帰って行った忙しい息子・・・
小倉から高速片道3時間弱かけてわずか4時間半の滞在でした。
今日は父親の月命日、お彼岸でもありますしお墓参りしてきてくれたようです。

夫も喜んでくれたでしょう・・・
°・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°





掘りたてのタケノコ

今日夕方友達が掘りたてのタケノコを届けてくれました。
さっきまで土の中にあったものだそうで湯がかなくて
そのまま使えるというので早速タケノコご飯にしました。
軟らかくてっても美味しかったです。
ご馳走さまでした~♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*


今日は嬉しいいただきものの日かな?



西方浄土・・・1日遅れの夕日

昨日見ることができなかった西方浄土の夕日
今日は黄砂もなく晴天で夕日はきれいでしたがくっきりでなくて。。。




Posted on 2013/03/21 Thu. 19:35 [edit]

category: いただきもの・プレゼント

21