FU*REN*DO ( いつもナチュラルに暮らしたい)
ナチュラルインテリア&ガーデニング&ハンドメイドなど日々を楽しく過ごすために・・・
コンデジで庭の花をズームマクロ撮影

♪⌒ヽ(*'-^*)こんばんわぁ~
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
今日は午後、お友達に値付けを手伝ってもらって
■D(・-・*)コーヒータイムでお喋りして気分転換しました。
夕食のおかず1品持ってきてくれて。・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・ うれしい!
昨日撮った庭の花・・・
私のカメラはコンデジなのでマクロには限界がありますが
私はカメラを近づけるのではなく
いつもズームで寄って撮っています。
昨年10月小豆島で買ったオリーブの花が開きました。

ジューンベリーが赤くなっています。

あま~いミニトマト「アイコ」を育てています。
花が咲いたから実が出来るかしら?
初挑戦です。

山アジサイも花が咲きました。

セダムの花

こちらも・・・

ヒューケラ

ヒューケラ

シモツケ…赤の方が咲き始めました。
白はまだ蕾が固いようです。

我が家に初めて買い求めた紫陽花の「クミコ」もう23年です。

ニゲラも最初のお花が膨らんで…これでドライにします。

これぞマクロ・・・
ウォーターマッシュルームの小さな小さな花
肉眼では気が付かなかったのに写真撮ったらアリさんの姿・・・
このアリ…あも小さなアリさんです。
この葉っぱが2センチくらいですからお花のサイズ想像くださいね。
明日は委託品のご紹介しますね。
31
FU*REN*DO Vol.7作品紹介10

♪⌒ヽ(*'-^*)こんばんわぁ~
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
本日は2回目の更新です。
今日は協賛いただいております「美土里陶房」の作品のご紹介です。
つばき祭りが終わったばかりなので
ご覧いただいた方も多いかと思いますがFU*REN*DOの目線で選ばせて頂きました。
私がもう20年近くお世話になっている窯元です。
(下手の横好きでちっとも上達しませんが・・)

美土里陶房には珍しい転写ものも・・・

先生が他界なさったあと
お嬢さんがお母さんと一緒に新しい作品つくり。。。
可愛いものがたくさんです。
こちらは同じ陶房で学んでるグループの作品です。

陶玉です。
完成品も数点お預かりしていますが
お好きな陶玉でネックレス作ってみませんか?
革ひもも用意しています。

早くも来年の干支「午」です。
小さなマスコットみたいなサイズです。
カタツムリもいますよ~o(*^▽^*)o~♪
Posted on 2013/05/30 Thu. 19:08 [edit]
category: ショップ「FU*REN*DO」
30
思いがけず差し入れでリッチに一人ランチ

(*゚∀)ノ.。・:こんにちは*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.・゚
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
このところバタバタで手抜き料理が続いてる我が家。。。
市販のお惣菜が食べられないから(味が濃いから)
簡単だけどちゃんと作ってはいますが一品料理になったりです。
今日、思いがけず友達から差し入れ・・・

忙しくて作ってる暇ないでしょう?
良かったら食べて~~~!
彼女は毎週木曜日にご実家のお母さんのところへ
お料理持参で行かれてるのだけど私のも作ってくださったようです。
戴いたものをお皿に移して・・・
冷凍してあった一六穀米のご飯を温めて
先月KIKIさんのお土産に戴いた

お湯を注したらいいお澄ましで・・・

こんなリッチな一人ランチをさせていただきました。
お母様のためのお惣菜は優しい味付けで私好みのお味
とっても美味しかったです。
Nさん(* ̄ー>^;)ごちそうさまでした~~♪
このところ山口県東部はPM2.5が注意レベルです。

海の向こうが見えない・・・
イベント当日はお天気になりそうだけど
海がきれいに見えますように・・・
このところ由布岳が見える日が少ないです。
Posted on 2013/05/30 Thu. 13:42 [edit]
category: いただきもの・プレゼント
30
FU*REN*DO Vol.7 作品紹介9

♪⌒ヽ(*'-^*)こんばんわぁ~
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
雨が上がりましたが蒸し暑い1日でした。
今日は昨日に続いて「ciel bleu」私の作品のご紹介です。
トップは木工コラージュ作品です。
ラダーはPUFFINSさんからの仕入れ商品ですが
このラダーを見てこの作品を思いつき昨日制作しました。
別売ですが宜しければご一緒にどうぞ…o(*^▽^*)o~♪

ブラウン系
どちらも吊り下げ可能です。

チキンネットを張ったフレームのコラージュは
「ciel bleu」の定番ですが同じものはございません。
アンティーク洋書とカードを使っています。

コラージュのボックス型です。
内側にも流木で作ったフック付きです。
写真内のもの全てセットです。


ガーデンピックです。
ハート、ダブルハート、小鳥などいろいろです。

今回もコラージュ缶を用意しています。
陶器のナンバーコラージュ。

コラージュの団扇です。
省エネでうちわの良さが見直されています。
写真では白っぽく写りましたがコーヒーで染めて両面をコラージュしています。

麻布の袋に長い方は試験管、短い方は昔の薬ビンが入っています。
その他いろいろ準備しました。
どうぞ会場で手に取ってご覧くださいね。
「FU*REN*DO」開催まで残り4日・・・
まだ布作品など制作中です。o(*^▽^*)o~♪
Posted on 2013/05/29 Wed. 19:26 [edit]
category: ショップ「FU*REN*DO」
29
FU*REN*DO Vol.7 作品紹介8

♪⌒ヽ(*'-^*)こんばんわぁ~
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
昨日、梅雨入りした山口
今日は終日雨…時折激しく降っています。
今日は「ciel bleu」こと私の作品の中から布ものなどのご紹介です。
トップは子供用手編み帽子です。3~5歳くらいまで調節可能。

ベビー帽とスタイ
スタイは両面使用です。

ベビー・幼児用のポケット付き汗取りパットと園児用ハンカチ
汗取りパットは取り替える時、背中に差し込むときよれてしまうと
Megumiが赤ちゃんの時お嫁ちゃんの要望で作ったもの
とても使い勝手がいいとのことで商品にしたら好評です。
園児用ハンカチは畳んで丁度園服ポケットサイズです。
おしぼりにも人気・・・
「FU*REN*DO」の定番商品です。

こちらも8年前からの定番のさらしの布巾です。
毛羽立たずスタンプは漂泊しても消えません。

ミニおしぼりです。
ハンカチの4分の1サイズで色柄いろいろ用意しています。

毎年人気のおしゃれタオルは
肌触りの良いものを探してレースで飾っています。
毎年白は完売です。お早目にどうぞo(*^▽^*)o~♪

こちらのネッククーラーは昨年、試作的に作りましたらとても人気で
今年も用意しました。


麻ひものミニバックとクッション飾りです。

大人用リネン糸の帽子とコットンの手編みスカーフです。
明日は木工作品などをご紹介します。
Posted on 2013/05/28 Tue. 19:27 [edit]
category: ショップ「FU*REN*DO」
28
PUFFINSさんの商品のご紹介

欧風雑貨 PUFFINS
♪⌒ヽ(*'-^*)こんばんわぁ~
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
連日の夏日の山口です。
FU*REN*DO Vol.7 までちょうど1週間です。
会場の準備も順調に進んでいます。
今日は可燃ごみの日で自分でできる程度の庭木の剪定頑張りました。
その後、防府のPUFFISさんへ2度目の仕入れに行ってきました。
いろいろ持ち帰りましたのでご紹介しますね。

ガーデニングで人気の車輪型です。
直径46センチなので室内でもOKサイズですね。

こちらも人気商品のフレーム ブルーグレイ

こちらはドアタイプのフレーム(ホワイト)
縦にも横にも使えるようにフックがついています。

我が家の庭にもありますが
キッチンツールなんだけど何故かお庭に人気です♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*

金物の一部です。
シャビーな仕上げです。

今回新登場…
メチャ可愛いテラコッタグッズです。

ガラス製品の一部
5リットルの保存ビン・・・
インテリアにも使っていただきたくて・・・
↓
↓
↓

我が家はお米入れにも1つ使っていますが
リビングでは
中に洋書と小さなアイアンの自転車が入っています。
FU*REN*DO会場に置いてますので参考になさってください。

PUFFINSオーナーのご主人の作られる家具は
楽天市場でも人気です。
今回この他にもう2点違うものをご用意です。
他にもいろいろお預かりして準備しています。
是非手にとってご覧くださいね。
Posted on 2013/05/27 Mon. 16:09 [edit]
category: ショップ「FU*REN*DO」
27
POPOさん 「SB100達成展示会」会場へ

♪⌒ヽ(*'-^*)こんばんわぁ~
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
昨日、毛塚千代さんの会場にお邪魔しましたが
孫たちが帰った後、POPOさんのイベント会場へ伺ってきました。
午前中の写真をパソコンに取り込んだままカメラを忘れて
携帯での撮影…普段携帯写真を滅多に撮らないので少しピンボケです。
トップはオーナーjunjunさんのコーナーです。

その下のカッコいい切り株の上に私のコーナーを作ってくださて。。。
入口入って直ぐの正面です。
この切り株を見たとき
「絶対この上はゆきえさんのコーナーにって思ったのよ~」って
junjunさん、☆ありがとう☆ヽ(#^ー°#)v

junjunさんの愛犬「ぴょんちゃん」と同じフレンチブルドック
可愛い~~~~!

jinjinさん作のまめころず。。。




会場ではワークショップ開催です。
このミニプックとブロックが500円で作れます。
水曜日まで開催中です。
今日はお昼過ぎからりつ子さんと再度、千代さんを訪ねました。


会場内にたくさんハギレが置かれていて
お好きな方ご自由にお作り下さいと・・・
では・・・とこの2枚を手縫いで作りました。
26
毛塚千代さんin山口

♪⌒ヽ(*'-^*)こんばんわぁ~
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
今日、明日と「つばき祭り」が開催中です。
椿窯と私が学んでる美土里陶房合同主催のお祭りは今年31回目です。
6年前からカントリー作家の毛塚千代さんがゲストでいらっしゃってます。
最初の年から毎年お会いしているので今年で6回目です。
「千代ちゃ~ん」
「あら~久し振り!」
千代さんは会うたびにお若く…
還暦過ぎてるとは思えない若さです。


いつも本当にステキな作品が並びます。

これは今回展示のみ。。。

今年も一緒に写真を撮らせていただきました。
何れもブログ掲載の許可をいただいております。

今回は孫たちのためにレッスンバッグを購入。。。
私はお嬢さんのみゆきさん編集のポストカードの冊子を。。。
あら~あなた縫えるのに…って、
「FU*REN*DO」のことをご存じなのでそう仰るのだけど
((-_-。)(。-_-))イエイエ千代ちゃんのが欲しいのよ~(@⌒ο⌒@)b ウフッ

サインをお願いしました。。。♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*

会場の外の特設ステージで
「徳山ふるさとチンドン隊」のみなさんのパフォーマンス。。。
孫たちが扮装した様子を怖がったので
千代さんの会場から見ておりますo(*^▽^*)o~♪
今日は午後からワンデーショップPOPOさんの
イベントに行ってきましたが長くなるのでそれはまた明日ご紹介します
25
蜂ヶ峯総合公園と冠山総合公園のバラ祭り

♪⌒ヽ(*'-^*)こんばんわぁ~
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
今日も夏日の暑い一日…
でも夏場の気温と違って湿度がさほど高くないから
汗ばむことがなくてまだ過ごし易かったようです。
今日は宇部市の常盤公園のサボテンの花を見に行こうかと思ったのですが
昨夜3時間半しか寝てなくて
常盤公園まで往復6時間弱はちょっときついかと
和木町の蜂ヶ峯総合公園のバラを見に行くことにしました。
明日がローズフェスタということでしたから
かなりいい状態を想像して出掛けたのですが・・・



きれいではありますが・・・
すでに満開の時期を過ぎてちょっとガッカリの状態・・・1週間遅かったです。
こちらは170種類3700株のバラがあって見事なのですが
濃いカラーのバラが多い・・・
いつもアーチを覆っているバラが半分までしか伸びてなくてそれもガッカリ

全体にお花が終わったような状態でアップで撮れるお花が少なかったです。
私たちあとで気がついたら1時間半かけて行ったのに
ここに10分もいませんでした。
早々に引き揚げて柳井周りで帰路に・・・
途中ランチをして柳井でお買いものして地元の冠山総合公園へ。。。







この公園のバラのアーチはそれは見事ですo(*^▽^*)o~♪




蜂ヶ峰に対して
こちらは株数は1400株と少ないけど種類が330種類と多い
明後日までがバラ祭り期間で今日からイベントもあって
会場内でいつも我が家の庭の剪定などお願いしてる会社の方が
終わった花柄を摘み取る作業なさっていて
咲いてるお花がどれもとてもきれい・・・
ここに来て二人して「きれいね~!」って一体何回云ったでしょう
♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*
来年はもう此処だけでいいわね~!
なんて光市みびいきの市民代表の言葉です(='m')くすくすっ♪
私たち此処に1時間弱いました。
此処のバラの管理してるところの社長さんの仰るには
このバラ祭りの日程から逆算して剪定、肥料の管理などなさってるそうで
こうしてきれいなお花を見せて頂けるのはそのお蔭なんですね。
(^人^)感謝♪です。
明日明後日も公園内で想・創まつり があります。
私の通う窯元ではつばき祭りも・・・
お近くの方はどうぞお出かけくださいね。
24
FU*REN*DO Vol.7 作品紹介 6

♪⌒ヽ(*'-^*)こんばんわぁ~
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
5月だというのに連日の夏日ですね。
そんな中、FU*REN*DOの会場作りも順調に進んでおります。
今日は今回初めて取扱いさせていただく「ポーセラーツ」のご紹介です。
今回お買い得価格で作品を提供くださいました。
Porcelarts(ポーセラーツ)は
porcelain(磁器)とart(芸術)を組み合わせた造語だそうですが
真っ白い磁器の器などに自分で絵を描いたり
転写紙で絵付けして焼き上げたものです。

ポーセラーツのお教室
ポーセラーツ
グラスデコ
シャツプリント
など簡単な技法のみのプリント教室をなさっています
費用・・・材料費その他
日程は夜のみ 19時半~です
一回のお教室では3名までとしています。
基本ポーセラーツは焼成してお渡しまで1週間くらいです。
こだわらず楽しく作品作りをしてみたいかたはお声をおかけください
但し、
募集は紹介者がいないと自宅では教室に参加できません。
お申込みされたい方は「FU*REN*DO」にご相談ください。
出張も2~3名でしたら場所に寄りますがご相談に応じます。
Posted on 2013/05/23 Thu. 18:15 [edit]
category: ショップ「FU*REN*DO」
23