FU*REN*DO ( いつもナチュラルに暮らしたい)
ナチュラルインテリア&ガーデニング&ハンドメイドなど日々を楽しく過ごすために・・・
秋の訪れ・潮風の吹くテラスでコーヒータイム!

(*´▽`)v☆*☆おはようございます☆*☆v(´▽`*)
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
秋風の吹くテラス・・・
窓辺のステンドグラスの滴は北海道から届いたもの…
13日の記事でテラスの模様替えを書きましたが
反対の建物側を先日動かしました。

右のリンゴ箱をペイントしたもの2箱は以前リビングで使っていたもの
室内を少し整理して余ったのでこちらへ移動しました。
上の段は背板を外してチキンネットを張っています。
角島で拾った大きな流木は白くペイントしています。

壁の車輪やコーヒー袋のタぺも移動です。




日差しも優しくなったのでパラソルを片付けてクロスを掛けました。

これからの季節海がきれいです♪

大好きなパン…食べたのは1つ…念のため!

秋の海を眺めながらテラスで■D(・-・*)コーヒータイム
ご一緒に如何ですか?
30
夏から秋へ…我が家の庭と秋の味覚栗ごはん

ペニセタム ファイヤーワークス
(*´▽`)v☆*☆おはようございます☆*☆v(´▽`*)
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
朝晩寒さを感じる18度でも日中は28~29度のわが地方
体調管理気を付けていたのに朝から頭痛で風邪か?って心配したけど
どうやら疲れだったようで・・・
昨日は珍しくよく寝たら今朝は生き返っております♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*
我が家の庭は花よりもグリーンの方が多く華やかさは全くない庭です。
特に夏場はなくて9月に入って買った花もそろそろ終わりです。

ジニア…百日草のことですが百日草っていうと昔っぽいイメージですが
最近は品種改良で多くの種類がありますね。
白はやっぱりきれいです。

寄せ植えで買ったランタナは地に下ろしましたがまだ咲いています。
秋を知らせる花・・・

昨年購入の秋明菊も咲き始めました。

こちらの秋明菊は「ももいろブーケ」って名前なんですよ。

ツバキの実もはじけました。
これからどんどん咲き始める多肉やセダムたち・・・

ルビーネックレス・・・

ハートカズラ
夏に咲いたのとは別のものですが花がついています。
他にもいろいろ小さな花が咲いています。
10月半ばになると我が家にもパンジーやビオラが仲間入りです。
そろそろそのための場所の整理・・・
先日テラスの模様替えもしましたのでまたご紹介しますね。
栗ごはん・・・続きを読むに。。。
29
ハプニングでバタバタのポーセラーツ・・・

(*´▽`)v☆*☆おはようございます☆*☆v(´▽`*)
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
昨日はポーセラーツの日。。
いつものように出掛けて今日の作品の準備整えて作業始めたと思ったら
お嫁ちゃんから電話・・・
仕事中だから緊急電話は孫に何かあったと直感!
(誰でも感じるよね~!)
案の定熱が出たと保育園からの連絡があったようです・・・
お嫁ちゃんは総合病院の看護師で直ぐには抜けられない。。。
上の画像のトナカイとサンタとその下のハウスを置いたところで
また水抜きが出来てない・・・
緊急事態ではちべー(先生)お願い!で飛び出した。。。
頭の中で保育園までの最短ルートを考えながら
パズルのように走って、45分はかかると思ったけど最短30分で到着
(@´~`@)ー3 フゥ~
今ね秋の交通安全週間・・・スピードも一旦停止も用心…用心!
最初Yuiと思って行ったら熱が出たのはMegumiでした。
Yuiのをもらったかな???
38度5分。。。
それからママの病院へ・・・
お薬戴いて早退手続き終えたママにバトンタッチして
教室に戻ったのが15時でした。
16時までの教室・・・

おなかペコペコでランチが美味しかったですo(*^▽^*)o~♪
ランチ済ませて上を完成させました。
先週の作品もきれいに焼成



裏側です。。。サインも入っています。
ちょっと大人っぽく白黒で仕上げました。

台付きのコンポートです。
こちらは2度の焼成…重ねて焼いています。


裏側です。
これは今までで一番苦労した作品です。
「ciel bleu」は半分薄いけど光線の関係です。
FU*REN*DO Vol.8の会場でご覧くださいね。

オーナーのHidekoさん・・・
酢豚風…食べるの手伝ってくれる?って気遣いの言葉でお土産。。。
酢豚風というのはお肉なしなので…o(*^▽^*)o~♪
お野菜たっぷり・・・パイナップルも美味しかった!
夕飯に盛り付けて・・・

手羽元の豆板醤煮と卵の中華スープを作りました。
デザートはヨーグルトに手作りのイチジクジャム載せです。
ご馳走さまでした~♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*
酢豚風は沢山いただいたので残りは明日ね。
28
脚立に上って植木屋になった日・・・

(*´▽`)v☆*☆おはようございます☆*☆v(´▽`*)
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
いきなり稲穂の画像ですが
昨日朝から広島でした。
24日に両親のお墓参りの予定でしたがYuiの発熱で
お彼岸明けの日になってしまって・・・
広域農道を走っていましたらコスモス・・・
車を停めて撮りましたo(*^▽^*)o~♪
まだ稲刈りが終わってなくて稲穂とコスモスがいい感じでしたが
ピント合ってない…(;´д` ) トホホ

さて本題に・・・
白い実をリースに使いたくて植えていただいてから
もう8年は経つのにいっこうに実が付かないナンキンハゼ
4mはありました。。。
先日・・・
白く塗ったバードバスに黒いものがたくさん落ちてるのを発見
?( ̄ー ̄?)..ハテ?って思いナンキンハゼを見上げてよく見たら…
イラガ数匹を発見。。。黒いのはそのフンだった…ε- (^、^; はぁ~~
殺虫剤をかけたけど届かないほど大きくなり過ぎた木
葉の形も紅葉もきれいだけど
この数年イラガの幼虫がたくさん着くようになりましたので
思い切って剪定することに・・・
7月30日に庭木の剪定をしていただいたけど
この木は樹形も良かったので除外していました。
イラガの幼虫ご存知ですか?
写真を撮ろうかと思いましたが滅茶苦茶気持ち悪いので…ありません。
数年前に刺されたたことがあります。
本当に一度に何本かの針に刺されたように痛いです。
激しい痒みで腫れて病院へ行きました。
そのとき先生に教わったことは・・・
イラガに限らず毛虫に刺された時には
掻かないでまず粘着テープをその部分に貼って針を抜く
数回繰り返してそれから洗い流す・・・
毛虫の針は掻くことで数倍に折れ別れて広がるのだそうです。
この木はもうハサミではカットできるような枝ではなくて
脚立出してきてその上に載ってノコギリでギコギコ・・・
上を見上げての作業で腕が痛かったけど思ったほど固くなくて助かりました。
写真の大きく枝分かれしてる辺りから上1.5m程切りました。

殆どの枝を落としました。

ゴミに出すために細かくカットです。

チョッと思いっきり切り過ぎたかな? 現在2.5mです。
来年また枝が伸びるでしょう…
・・・多分。。。o(*^▽^*)o~♪
27
周防大島で秋を満喫…友達夫妻の優しさに触れた日

(*´▽`)v☆*☆おはようございます☆*☆v(´▽`*)
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
広島の友達が周防大島の自宅の方へ滞在してるので
昨日遊びに行ってきました。
ご主人がこのブログをいつもチェックしてくださって
季節の生り物があるときなどによく声をかけてくださいます。
秋の味覚・・・
昨日は稲刈りがあったそうです。
田んぼもミカン山も持っていらっしゃるけど
普段は管理をお願いしていらっしゃってその必要な時に広島からみえてます。
イチジクやクリの木のイガの付いたものが撮りたくて・・・
昨日はとても蒸し暑くて彼女は動きたくないとのことで(笑)
ご主人が山まで行ってくださったのよ。。。
トップのイガグリ…枝付きでとってきてくださって。。。

朝方には船を出してメバルを釣ってきて下さっていました。

イチジク・・・
初めて摘みました。。。
ポタポタ乳白の液が落ちるって初めて知りました。

ミニトマト・・・
イチジク・・・
冬瓜もなってるのをカット・・・
昨日稲刈りした新米を玄米で戴きました。
お米は
稲穂も一緒に・・・

十五夜の日にススキが手に入らなかったことも読んでくださってて
庭にあるけど・・・ってことで。。。
矢羽ススキの穂が出ていたので3本いただきました。
傍に咲いていた白い萩の花もいただきました。
あとで挿し木できるかな?
秋の味覚をいろいろいただいて・・・
6時過ぎから魚のうろことって・・・
メバルって扱いにくいのよ。。。
手っ取り早く煮付けにしました。

バタバタと45分でこれを作りました。

野菜たっぷりキノコも入れてクリームシチュー
ジャガイモのマヨネーズ炒め
ご飯は冷凍していたものをチンしました♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*
メバルは身がプリプリしてとっても美味しかったです。
奥さんのMさんは高校の1年先輩で卒業後からのお付き合いで
もう47年のお付き合い。。。
ご主人も本当に優しい方で仲のいいご夫婦です。
私がジャンクなものを好むのでよく古いものをくださいますが

昨日も古びた茶釜と

名前がわからないけどドアの鍵の片割れさん
日本のものではなさそうです。
今朝洗って・・・

多肉を入れてみました。
Mさんは一足先に広島に帰るというのでご主人とお別れして
大畠の駅まで一緒にドライブしました・・・
いつも本当に°・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°
また遊びに行かせてくださいね。
26
夕日に祈りを込めて…明日はもっと大きな太陽になれ!

昨日の夕日です。
(*´▽`)v☆*☆おはようございます☆*☆v(´▽`*)
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
昨日は孫のYuiと1日一緒に過ごしましたが
熱は微熱まで下がって本人はとっても元気で遊びました。
夕方迎えに来たママと帰って・・・
今日は熱も平熱に下がって元気に保育園に行ったようです。
昨日庭の水まきしていたら夕日がとってもきれいでしばし眺めていました。
私は夕日が大好き・・・
夕日は淋しいから朝日の方が好き…っていう方が多いかな?
でも私は夕日を眺めてるととても気持ちが落ち着きます。
この地へきて島影に涼む夕日とこの海に浮かぶヨット・・・
その風景に魅せられて此処に家を建てると決めた夫・・・
季節ごとに夕日の沈む位置が変わって
地球は本当に丸いと実感した・・・
大好きだといったこの夕日を夫は何回見たでしょう・・・
いつも仕事に追われて数えるくらいしか見てなかったはず・・・
此処に家を…と決めた日からもう25年の歳月が過ぎたけど
今も変わらず夕日は沈んでいきます。
西方浄土の夕日から1日過ぎた夕日を暫く眺めていました。。。
昨日は島影に落ちるまできれいに見えました。

角度を変えてススキと撮ってみました。


秋の夕日は釣瓶落としの如く早いです。
今日も元気で過ごさせてもらって(^人^)感謝♪です。
孫と過ごさせてくださって☆⌒(*^∇゜)v ありがとう!
明日も楽しいことがありますように。。。
夕日よ・・・
明日はもっと大きな太陽になれ!
そう祈っていました。。。
一夜明けて…今朝の海

海は霞んでいたけどススキに朝日が反射して輝いていました。
秋晴れのいいお天気・・・
東の空で太陽は大きく輝いていますo(*^▽^*)o~♪
今日も一日p( ´∇` )q ガンバッテネ…
そう言ってるように・・・
25
玄関チャイムを鳴らす前に立ち止まる場所?

(*´▽`)v☆*☆おはようございます☆*☆v(´▽`*)
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
今朝は少しアップが遅くなりました。
孫のYuiが熱を出して保育園お休み。。。
今朝病院へ連れて行って今我が家へ連れ帰りました。
夏風邪のようです。
さてトップの写真は朝日が差し込んでる玄関前のフェンス棚です。
雑貨好きな方は此処で立ち止まり
ジャンクな雑貨をしばし眺めていらっしゃるようだけど
お好きではない方は・・・
なんでこんな汚いものを置いてるの???って…
きっと思われるわね。うふふっ(*゚v゚*)

門を入ったら小人さんがお出迎えです。

玄関前も新しいものと古いサビサビさんが共存しています。

夏前にカットしたワイヤープランツもまた伸びてきました。

フェンス棚の下のワイヤープランツもかなりカットしたのに
もうモコモコです。

1週間ほど前のこと
寒くなったら冬眠するメダカさんのためにビオトープの底の土を撤去して
鉢を掃除して赤玉土を洗って敷きました。
その時、メダカを別の容器に移動させたのですが…
とても不思議なことが・・・
夏の前に水替えしたときに確か48匹いたメダカさん
ハスの花の鉢に7~8匹移動したので40匹くらいは居るはずなのに・・・
6匹しかいないの・・・?(__!)?(!__)?
どうして????????????
(( ̄_ ̄*)(* ̄_ ̄))ンーン何処へ行ったの?
行くわけないし・・・
猫とか鳥に食べられた???まさか・・・
暑かったから死んじゃったの???
でもそれだったら毎朝見てるのだから浮いてるわよね???
そんな残骸一度も見たことないし・・・
でも40匹もいなくなりますか???
不思議で不思議で・・・
メダカを飼ったことのある方に尋ねたら夏に水が煮えて浮いたと・・・
ちゃんと確認できたそうで…でも我が家にはそんな痕跡がない。。。
猫か鳥の仕業でしょうか???
水替えしたあとBBQネットを買ってきてかぶせたけどもう遅いわね。。。
昨日の夕日は・・・続きを読むに。。。
24
大好きな秋の訪れでちょっとシックなフレンドカラーに模様替え♪

(*´▽`)v☆*☆おはようございます☆*☆v(´▽`*)
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
三連休の最終日皆様如何お過ごしですか?
私は大好きな秋の訪れでまたまたリビングダイニングの模様替えです。
FU*REN*DO通の方はトップの画像で何が変わったのかお分かりですね?
家具の大移動をして・・・

雑貨ボードを最初の位置に戻しました。


ダイニングテーブルのレースを外してナチュラルカラーの敷物・・・

手作りのオブジェで・・・


夏色だった若かりし頃の私のボディ…トルソーも秋色におめかしを。。。
この秋に着るのを楽しみに出番を待ってる大判のストール
これはこの春先に大好きな雑貨屋さんのバーゲンで半額で購入
薄いコットンで二段染め・・・
とっても大きくて変形のひし形ですが
短い方が1.5m 長い方が3.5mあります。
写真では少し濃く見えますがブラウン混ぜた感じの淡いパープルに
パープルのかかったようなブラウンです。
シックなカラーです。
30年くらい前に好んで使っていたベルト…
夫の選んでくれたもの・・・
もう自分で使うことはないけどこれだけ残してます。
秋色にへクソカズラの黄金の実を巻いて・・・
アッ!私はこれは巻きませんからね~念の為。。。(='m')くすくすっ♪
後ろは先日買ったパンパスグラスです。

このミシンの上は月が替わったらハロウィン飾りになります。

フロアスタンドの上のライトには手編みのレースをコーヒーで染めて
山芋の実…むかごの種・・・
子供の頃これを1つ外して鼻の上に乗っけた…
若い方は知らない遊びねo(*^▽^*)o~♪

日中はまだまだ夏日の残暑が続きますが
空の色も海の色も確実に秋色に変わっています。
大好きな秋・・・
インテリアのFU*REN*DOカラーも秋色に・・・
さあ~ご一緒に秋を迎えにいきませんか?
Posted on 2013/09/23 Mon. 08:50 [edit]
category: リビング・ダイニング
23
多肉&セダムが元気に冬を越せるように・・・

(*´▽`)v☆*☆おはようございます☆*☆v(´▽`*)
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
多肉やセダム…我が家では殆どのものが庭やテラスで越冬します。
夏に元気に成長させるために春に挿し芽しますが
夏の間に徒長したものや姿の乱れたものを夏の終わりに植え替えします。





夏の間にしっかり成長しました。
混みあったところをカットしていきます。

これは先日挿し芽したもの・・・

昨日、挿し芽したものの1つです。
陶器のバスケットに挿しました。
1ヶ月もすれば根が出るでしょう・・・

コラージュした缶やサビ缶にも挿しました。
カットした後隙間が空いたところにも・・・
画像が多いのでそれはカットです♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*
おまけの画像です

昨日多肉を植え替えてるときにアゲハチョウが飛んできたので
カメラ持って狙いましたら
クロサンドラの「かがり火」に停まりました。
とっても大きなアゲハチョウでした。(少しピンボケですが・・・)
22
友のために作ったものは・・・

(*´▽`)v☆*☆おはようございます☆*☆v(´▽`*)
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
ポーセラーツの魅力にはまってしまったわたし・・・
作品つくりの集中できる時間と
陽だまりの居心地の良さが私をひきつけているのかも・・・
今日もイベント用の作品3点完成させました。
写真は先週作って焼成終わった完成作品ですが

もうすぐ誕生日を迎える友へのプレゼント。。。
彼女のイメージで作ってみたけどこういうものって好みあるからね。。
使ってくれると嬉しいけど。。。
私の作家名「ciel bleu」も入れましたo(*^▽^*)o~♪

反対側です。。。
気にってくれるかな?

今日のランチ・・・
ヨモギ入りのパン…いつも工夫なさって美味しいパンです。
ヒジキの白和えも美味しかった~!

コーヒーゼリーのアイスクリーム添えをご馳走になりました。
で・・・
いつもお世話になってるオーナーのHidekoさん
帰りに袋に突っ込まれたもの・・・
帰って開けたら・・・

彼女の手作りお弁当が…
お料理上手なHidekoさん。。。
昨夜ポーセラーツのセットに盛り付けていただきました。

お赤飯かと思ったら名前は何で言うのかな?
甘く味がついていておはぎのような感じでとっても美味しかったです。
あとで伺ったらおはぎより食べ易く混ぜ込むんだそう。。
これいけます♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*
サバの竜田揚げ・・・
サツマイモの甘露煮・・・
おナスの 辛し和え
我が家の前日の焼き肉の残りにジャガイモなどのスープを添えて…
ご馳走さまでした~♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*
21