FU*REN*DO ( いつもナチュラルに暮らしたい)
ナチュラルインテリア&ガーデニング&ハンドメイドなど日々を楽しく過ごすために・・・
今日はハロウィンです。。。

(*´▽`)v☆*☆おはようございます☆*☆v(´▽`*)
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
今日はハロウィンです。
まだクリスマスほど定着はしてないけど飾っていらっしゃいますか?
クリスマスにしてもハロウィンにしても
わが国では本来の意味から外れて娯楽感覚だけのようですね・・・
ハロウィンとは
毎年10月31日に行われる
古代ケルト人が起源と考えられている祭りのこと。
もともとは秋の収穫を祝い
悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事で
歴史的にイギリスやアイルランドなどアングロ・サクソン系諸国で祝われているが、
現代では特にアメリカで民間行事として定着して
本来もっていた宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。
カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり
子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れて
お菓子をもらったりする風習などがある。
(ウィキペディアより)
我が家も本来の意味とは全く関係なく
季節飾りの1つとして楽しんでおります。


先日POPOさんのワンデーショップで購入したこちらで

この中央のもの
トップの写真を撮って・・・

入れたものがこちらです。

これは玄関前です。。。
夜ローソクに火を入れて・・・


この飾りも今夜片付けます。
Posted on 2013/10/31 Thu. 08:30 [edit]
category: 季節の行事・季節飾り
31
名残惜しむように咲く花と秋の花

(*´▽`)v☆*☆おはようございます☆*☆v(´▽`*)
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
10月も今日明日を残しもう11月です。
今年はいつまでも暑かったので秋がないまま冬が来そうな気配ですが
まだまだ夏の花が名残惜しそうに咲いています。
名残の花と表現すると春の桜になってしまうから
名残惜しそうに…と表現しましょう・・・
ハイビスカスもこの種は12月まで作くというので
今咲いていても何ら不思議はないのですけどね…うふふっ(*゚v゚*)

ランタナもまだ頑張って咲き続けています。

ハゼラン・・・
夏の間よく咲いてくれて大きくなっていたので根元から切ったのに
また葉が出てきて昨日気がついたらこんなに花芽が・・・
これ5~6センチしかないのですよ。。。

ホトトギスも咲き続けています。
ホトトギスって秋のイメージですけどね。。。
他にもまだクフェアやペンタスが咲いています。

ツワブキ・・・

ヨメナ・・・
地下茎で増えるのであちこちから芽が出てたくさん引き抜くけど
とても可愛いので残してるお花です。
これらのお花も後しばらくです。。。
昨日、とっても夕日がきれいでした。。。

ご近所の方が一眼レフでずっと撮影なさっていました。。。
キッときれいな写真が撮れたでしょう。。。
こういう写真撮るときに一眼レフが欲しいなって思います。o(*^▽^*)o~♪
30
出窓周りはリビングの特等席

(*´▽`)v☆*☆おはようございます☆*☆v(´▽`*)
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
先日れとろでランプを購入してから出窓の模様替え

ランプをシンメトリーに配置(完全ではないけど)

写真撮ってるときに朝日が射してきました。
Before写真

Afterです

窓の外が眩しいから部屋が暗く感じます。

朝日が差し込むって気持ちがいいですね~♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*
ご報告です
昨日早朝から病院へ・・・
腰椎の整形外科専門医の診察を受けました。
問診から腰椎のレントゲン4枚撮影・・・
足の筋力などの検査は異常なし・・・
で・・・
問題のレントゲンですが・・・
第4腰椎に異常が見つかりました。
説明を受けて私の目にも分かりましたが
それが狭窄症かすべり症かヘルニアか微妙なところで
また確率は低いけど骨転移の可能性も・・・ということで
2週間後にMRI検査になりました。
今起きてる足の痛みは腰からくる坐骨神経痛の状態だと・・・
だけど・・・
昨日初めて知ったのですが「坐骨神経痛」という病名はないそうです。
お風呂で温める件に関しては
ぎっくり腰など急激な炎症や打ち身など直ぐにはまず冷やす・・・
ある程度落ち着いたら今度は温めるということで
お風呂にも15分は浸かってしっかり温めてくださいとのこと。
湿布に関しては今の状態で効果はないのでだしませんと・・・
長時間の運転もダメ…
週2~3回早朝に友と歩いていますがそれも今は中止してくださいと…
検査までの2週間は痛みを抑える薬が処方されました。
検査結果ではっきりした病名が付くようですので
それまでは無理せず大人しく…ともいかない状態ではあるのですが。。
そんなことでご心配をおかけしましたので
取り敢えず病院へ行ったご報告です。
病院帰りに「陽だまりに」・・・
心配して電話くださったHidekoさん。。。
病院へ行くと話したら帰りに寄ってね~って。。。
で。お寄りしてランチしてきました。

ポーセラーツの日以外に伺ったのは初めてでしたが
昨日も次々ととお客さま・・・ランチ繁盛ですo(*^▽^*)o~♪
リンゴジャムを載せてシナモンたっぷり・・・
ジャムは皮ごと三温糖で作るので色が悪いけどって・・・
でも美味しかった。。。
私はいつもグラニュー糖使っていますが三温糖もいいわね。
食事してるときにチャチャって作られたのがゴーヤチャンプル。
昨夜天ぷら沢山作ったから手伝って~っていわれるので
両方、有難く頂戴して・・・ o(*^▽^*)o~♪
昨日の夕食です

私は水菜洗ってお味噌汁作っただけ・・・
ご飯は前日作ったお芋ご飯チンして・・・
天ぷらはサツマイモ・カボチャ・つくねバーグでした。
ご馳走さまでした~♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*
Posted on 2013/10/29 Tue. 08:45 [edit]
category: リビング・ダイニング
29
秋晴れに誘われて庭に出たら・・・

(*´▽`)v☆*☆おはようございます☆*☆v(´▽`*)
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
昨日は風もなく秋晴れの日の光が柔らかく感じられました。
このところ雨などで少し寒い日もあったので今日は暖かいって感じ…
まだ10月なので「小春日和」という言葉は使えないのだけど
そんな気持ちのいい日和で足腰をかばいながら庭に出てみました。
(; ̄ー ̄)...ン? この香は???
終わったと思っていたのに・・・
15日の記事でキンモクセイは終わりましたと
ギンモクセイの写真を載せました。。。
その時の記事
なのに見上げたキンモクセイにはびっしりとお花がついています。
昨年の記事を辿ってみたら25日に載せてる。。。
最初に気が付いた時にはパラパラとしか咲いてなくて
今年は花が少ないのだろうと勝手に思い込んでいました。

キンモクセイって刈り込むと周りにビッシリお花が付くのですけど
私は雑木扱いで植えてるので
一般的なキンモクセイの木よりお花は少ないけどいい香りがします。
キンモクセイは西に植えてるので我が家とお隣との蔭になって
日照が短いからこれでも多い方かも・・・
で…ギンモクセイはと。。。
こちらはまだ木が小さいのと鉢植えなのでお花も少ないけど

こちらもまた沢山咲いています。
茶色の花柄見えますか?
咲き終わって枯れてる傍からまた花芽が出て咲いています。
こんな咲き方するのかな?
両方が咲いてるのが嬉しくて切ってきました。

お花が良く見えるように双方の葉は大分カットしています。
ちなみに花器とポーセラーツ、陶器のカエルは自作です。

キンモクセイとギンモクセイ・・・
お花はよく似てるけど葉は全く違います
ギンモクセイは香りが柔らかくて優しい感じなのに
葉にギザギザがあって触ると少し痛いです。
どちらも中国原産のお花で
キンモクセイは中国名を「丹桂」
ギンモクセイは「桂花」だそうです。
おまけですが・・・
昨日の12時37分、ブログを開いた時でした。

(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
カウンターがミラー数字です。
ただそれだけですけど・・・o(*^▽^*)o~♪
28
冬を前に玄関の模様替え♪

(*´▽`)v☆*☆おはようございます☆*☆v(´▽`*)
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
ブログに書いたことでいろいろご心配をおかけしてしまいました。
申し訳ございません。ペコリ(o_ _)o))
少しずつですが楽になってるので少し様子を見ようと思います。
ですが・・・
暫くは今までのように模様替えできないし…
動き回れないのでブログの写真が少なくなるかも・・・
出来るだけ毎日のアップを続けたいのですみません。。。
前回、玄関の模様替えをしたのは8月初め・・・
その時の記事
冬を迎えるとテラスの観葉植物を室内に取り込むため
玄関に置いていたアイアンのシェルフが必要になります。
その前にイベント時にも利用しますので10月の初めに模様替えしました。
玄関の壁面に掛けてあった棚を左に移動
棚のあった場所に絵を掛けました。



下駄箱の上は変わっていません。。。

玄関入って直ぐの右側…金魚の水槽の上です。
先日の台風で取り込んだハートカズラ
1.5m位に伸びていたので少しカット。
カットしたものは挿し芽しました。
壁に掛かってるのはmieさんのご主人がお作りなったものです。

金魚の横に置いてあるモンステラ・・・

右手奥に掛けてあった絵を正面に移動したので
そのあとに昔、夫とテニスをしていた時代の思い出のラケットを掛けました。
30年以上も前に買ったもの・・・
今はこんな形ないですね。。。
左が夫、右が私のです。私は当時はウッドが好きでした。
使い手がいなくなってもう22年です。。。
使わなくなる少し前にガットを張り替えてるので
今でも使えると思うけど・・・もう永遠にないでしょう。。。

初めて登場させた写真ですが
我が家を建てたときから玄関にあるもの・・・
マクラメで編んだフクロウです。
此処は日本だけど
ヨーロッパでは玄関に置いておくと魔除けになると聞いて掛けています。
もうどうやって編んだのか覚えていない・・・
関西時代に少し習いました。
Posted on 2013/10/27 Sun. 08:48 [edit]
category: 玄関・アトリエ・その他
27
痛みに耐えてそれでも行きたいポーセラーツ…

(*´▽`)v☆*☆おはようございます☆*☆v(´▽`*)
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
一昨日の夜、少し腰がおかしいなって思いながら寝たのですが・・・
昨日の朝、起きようと思ったら起きれない…異常な腰の痛みに足の痛み。。。
何とか起きて…ゆっくりゆっくり。。。年寄みたいな動き・・・
腰が痛いのか足が痛いのか・・・
両方なんだけど股関節?
ポーセラーツに行くのに運転席に乗り混もうとして座ったら足が入れられない
痛みに泣きそう・・・
これでは運転できないと友に頼んで乗せてもらう・・・
助手席には比較的痛みなく乗れるってどういうこと?
左足は何ともないから・・・
ポーセラーツの前に友達が疲れで肩も凝ってるのかもって
丁寧にもんでくれて・・・
カチカチに凝ってるって・・・
肩揉んで貰ったのって何年振りでしょう・・・
左が異常にっ凝ってるって・・・って云うことは右半身に異常が出る。。。
いつもシャワーの私、友に叱られて昨日はしっかり湯船に浸かりました。
お湯の中では痛みなく動かせる。。。
私のホームドクターは外科&内科
こういう症状は整形か・・・はたまた整骨院か???
そう思いながら今朝起きたら昨日よりは痛みが和らいでる・・・
少し様子見ていいかな?
このところ忙しかったから体が悲鳴あげたのかもo(*^▽^*)o~♪
そんな訳で昨日は作品あまりできませんでした。

この絵柄気に入っていて前回作ったもの
これで第一段階・・・

こんな風に2度焼きで重ねていきます。

いつもの陽だまりランチ
今日のパンはレーズンパン
先週作って焼成できたもの・・・
トップのハロウィン

クリスマスプレート

チョット苦慮したスノーマンのプレート
いい感じに仕上げりました。
そして・・・
今日は
オーナーHidekoさんからビーフシチューをいただきました。
で、昨日の夕食。。。

前日に塩秋刀魚を買っていたので焼いて…
混ぜ込みのオムレツ・・・
ご飯はこのところ大島の友に戴いた玄米ご飯です。
ビーフシチュー
お肉もたっぷりマシュマロもたくさん入って美味しかったです。
これで半分…今朝はパンと一緒にこれからいただきます。
いつも(*^∇^)ノ。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆アリガト~♪
26
丹波の黒枝豆は絶品の旬の味・・・

(*´▽`)v☆*☆おはようございます☆*☆v(´▽`*)
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
警報の出ている中、郵便屋さん・・・
今年も姉のような友達から丹波笹山の黒枝豆が届きました。
いつもより色がきれいかな…o(*^▽^*)o~♪
外の皮が汚いほど中が黒いって言われますが・・・
茹でたら真っ黒いおまめさんが出てきましたよ~o(*^▽^*)o~♪

まず1つ1つ両端を切り落とします。
枝豆は面倒でもこれをする方が早く茹で上がります。
これをゴシゴシもみ洗いして表面の細かい毛を取り除きます。

4~5回繰り返して最後の時にしっかり塩もみして数分置きますが
その間にたっぷりのお湯を沸かして
熱湯に塩もみしたままの枝豆を入れて固さはお好みですが
大体4~5分で大丈夫・・・
流水で粗熱を取ったらもう我慢できなくて食べます。。。うふふっ(*゚v゚*)

茹でたもの・・・
さやから出したものはこんなに黒いですが
その皮を剥いたら中はきれいなグリーンです。
でもね・・・
この枝豆はこの黒い皮のまま食べますよ~o(*^▽^*)o~♪
この黒い皮にはアントシアニンが多く含まれています。
枝豆はそのまま戴くのが絶品ですが
私はサラダにも使います。
おやつ代わりにも…♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*
こちらのスーパーなどでは手に入らないものです。
お高いものなのに(^人^)感謝♪です。
☆ありがとう☆ヽ(#^ー°#)v
Posted on 2013/10/25 Fri. 08:20 [edit]
category: いただきもの・プレゼント
25
台風27号の影響で大雨警報発令中・・・

♪⌒ヽ(*'-^*)こんばんわぁ~
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
今日は2度目の更新・・・
台風27号の影響で雨が降り続く山口・・・
進路から少し外れてるのにかなりの雨でお昼過ぎに大雨警報が出ました。
今もまだ大雨警報発令中でかなり降っています。
昼間、風もかなりあって花が心配で傘差して庭に出ました。
雨が降り続いて隅の方に水たまりが・・・

寄せ植えのビオラがたくさん咲き始めました。
このビオラ一番花は全て摘芯していています。

春に咲いたのにまた季節外れのガーベラが咲いています。

ツワブキも咲き始めたのに雨で傷むかな?

ガーデンシクラメンは玄関前で普段だと雨には当たらない場所ですが
風が出てくると吹き込んで濡れるかも・・・
この台風は雨がとにかく多いようで土砂災害が懸念されています。
皆さまお気をつけて・・・
24
優しい香りのレモングラスで・・・

(*´▽`)v☆*☆おはようございます☆*☆v(´▽`*)
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
台風27号の影響で昨日から雨ですが
今朝未明から強い風を伴って激しく降っています。
この台風、かなりの大雨になるようですので気をつけましょうね。
大きな災害が起きませんように祈っています。
さて・・・
トップの画像はレモングラスティです。
コーヒーが大好きで少なくても日に2~3杯は戴きますが
時々ハーブティを入れます。
レモンティは飲めない私・・・
紅茶はストレートかミルクティ。。。
だけどレモングラスの香りは大好き。。。
我が家も何度か挑戦して植えたけどどうやっても育たない・・・
それで毎年友達に分けてもらいます。

先日刈り取ったからと分けていただきました。
これからきれいなところを選別します・・・

まずは生茶用にそのままカットしてジップロックに入れて冷蔵庫に
飲むときにカットしてさっと洗って熱湯を注ぎます。

こちらはカットして埃をとる程度にさっと洗って水分を拭き取り
ジップロックにいれて冷凍保存です。

これはさっと洗ったものを陰干ししてドライ用です。
梅干しの土用干し用のザルで乾燥させています。

1週間経ってドライになりました。
これをカットしてやはりジップロックに入れ
乾燥剤を入れたら室温で保管できますが
私は念の為に野菜室で保存します。
レモングラスのハーブティは
消化促進・疲労回復・貧血・風邪やインフルエンザの症状改善など
いい効能があります。
トムヤンクンには欠かせないハーブですけど
私はトムヤンクンは苦手なので…(*^.^*)エヘッ
夏場は冷やした水に入れておくだけでいい香りです。
24
縁あるものとの出会いで模様替えになった玄関前

(*´▽`)v☆*☆おはようございます☆*☆v(´▽`*)
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
先日我が家へ迎えたもの・・・その時の記事
テラスに落ち着いたために移動を余儀なくされたリンゴ箱2つ…
落ち着いた先は玄関前です。
ご覧になってどういう風になってるかお分かり頂けますでしょうか?

10センチ幅の雑貨棚を置いてありましたその下にはめ込みました。
つまりは元あった棚がリンゴ箱の上に乗っかった訳です。

この位置から見たらお分かり頂けますか?
この隙間棚は
玄関の鉄骨の間にピタリと納まってるので倒れることはありません。


カエルさん仲良くこちらでお出迎えです。

此処ももう少ししたらグリーンを移動の時に少し位置が変わりそうですが
暫くこのままで・・・多分。。。です。
で・・・
もう1つの購入品のミシンのサイドですが・・・
きれいに洗ってこれ以上のサビが出ないように
食用油を含ませた布で拭きあげました。

これは室内に置くことにして・・・

リビングのミニコンポの上に落ち着きました。

イベント時、此処はこのままなのでどんなものかご覧くださいね。
23