fc2ブログ

11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

FU*REN*DO ( いつもナチュラルに暮らしたい)

ナチュラルインテリア&ガーデニング&ハンドメイドなど日々を楽しく過ごすために・・・

今年も一年有難うございました♪ 

来年もよろしく

(*´▽`)v☆*☆おはようございます☆*☆v(´▽`*)

「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。


2013年も余すところ15時間ほどになりました。


今年1年「FU*REN*DO」へお越し下さった皆さま…

コメントをくださった皆さま…

ランキングをポチッっとしてくださった皆さま…

そんな足跡が日々のブログ更新の励みになっていました。

本当に有難うございました。


拙いブログ記事でしたが楽しんで頂けましたでしょうか?

新しい年も何気ない日々の出来事を少しづつ綴っていきたいと思っています。

新しい年もどうぞよろしくお願い致します <(_ _)>


「FU*REN*DO」に集う皆さまが

今年以上にお幸せな年をお迎えになられますように

心よりお祈り申し上げます。




2013年大晦日の夕日

午後から小雨が降ったりして
今年最後の夕日は見られないと思っていましたら

暑い雲の間から真っ赤な夕日が顔を出しました。

ほんの20分ほどの間に見えた夕日です。

来年もいい年でありますように・・・
皆さまよいお年を・・・

17:28追記




Posted on 2013/12/31 Tue. 08:51 [edit]

category: ブログ

31

2013年の終わりに迎えた花とひと時の訪問者 

プリムラジュリアン

(*´▽`)v☆*☆おはようございます☆*☆v(´▽`*)

「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。

今年も今日と明日を残すだけになりました。

12月にバードバスに氷が張るのは珍しいわが地方でしたが
今朝は少し寒さも和らいでC=(^◇^ ; ホッ!です。




昨日の海

昨日は風も強かったのにヨットがたくさん出ていました。

ヨットを眺めながら先日買った花を植え込みました。
今年最後に迎えたお花です。

プリムラジュリアン

淡いピンクの八重の花びらがとても可愛いお花です。


プリムラジュリアン

こちらは白系・・・

一緒に寄せ植えにしました。




ハイビスカス 


新入りさんではないけど
12月まで咲くというハイビスカス「アジアの風」
今もまだ4つ蕾がついています。

気温が下がってきたのでそろそろ室内に取り込んだ方が良いかな?





写真を撮ってパソコン作業しているとき何気にテラスに目をやると…



ひと時の訪問者

?ヾ(゜ー゜ヾ)^?。。。ン?

あなたはだぁ~~れ?

近付けないからズームで寄って・・・・

ひと時の訪問者 

真ん丸太っちょさん?



ひと時の訪問者

お目目も真ん丸です。
 
今年の初め我が家に来た訪問者をこちらに載せたときに
ジョウビタキの雄だと教えて頂いた鳥とよく似てるけど羽の色が少し違う…

ネットで調べたら
ジョウビタキのメスのようです♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*

間違っていたらごめんなさい<(_ _)>



あっち向いたりこっち向いたり・・・
藤蔓のリースの上に停まっていましたが数分で飛んでいきました。

ガラス越しの写真ですけど
朝、窓ガラス拭いたばかりでしたから比較的きれいに撮れました。

窓拭きしてて良かった~♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*
 


ほんのひと時の訪問者・・・




Posted on 2013/12/30 Mon. 08:30 [edit]

category: ガーデン

30

お正月の室礼 

正月の室礼

(*´▽`)v☆*☆おはようございます☆*☆v(´▽`*)

「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。

寒い冬になると聞いていますがこの数日庭のバードバスに氷が張っています。

今年もあと三日…
昨日は午前中にイルミネーションをすべて片付けて
午後は年賀状を書き18時過ぎ郵便局へ持参しました。
元旦に届くかな?

お正月の室礼は27日までに済ませていましたが
ご紹介が遅くなりました。


正月の室礼

リビング出窓です

こちらの帯は私の留袖の帯です





正月の室礼

来年の干支






正月の室礼






正月の室礼

ミシンの上です
この帯は色無地に使っていた袋帯です。




正月の室礼

これらの花はフェイクです。





正月の室礼






正月の室礼

全体ではこんな感じです






正月の室礼

こちらは玄関入って正面です






正月の室礼

これは私の留袖の裾模様を使って作った衝立です。

この衝立はもう十数年前に我が家が和のテイストだったころに
床の間の障子をリメイクして作ってあったものを購入・・・
その障子紙を外して着物地を貼りました。



正月の室礼 





正月の室礼 

こちらは仏壇の横の飾りです
こちらのお花は生花です。

掛け軸の押絵は母の作ったものです。


玄関飾り

玄関の飾りです。
昨年作ったものに少し加えてほんの少しリメイクしました。


全体的に少し昨年と変えています・・・
昨年の室礼は・・・こちら




Posted on 2013/12/29 Sun. 08:50 [edit]

category: 季節の行事・季節飾り

29

ポーセラーツ教室…(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪ 

門松

(*´▽`)v☆*☆おはようございます☆*☆v(´▽`*)

「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。


昨日はポーセラーツ教室最終日・・・


陽だまりさん

陽だまりさんの玄関には可愛い門松が・・・
この門松はポーセラーツの生徒さん(男性)作です。



最終日とは云っても
昨日は作品を受け取ってお時間のある方はランチをしてお帰りに…

時間があればHidekoさんと先生はちべーと私とで遊ぶつもりでしたが…
皆さんバラバラにおみえで・・・その合間に談笑のみ。。。


ランチ

昨日のランチはカレーが食べたいと先週リクエストしてあったので

前日からHidekoさん煮込んでくださっていて
陽だまりランチに添えてくださいました。



デザート

いつも添えてある特製のパン・・・
これをシロップに浸けてアイスクリームをトッピングのデザートは
陽だまりさんからのおもてなしです。




今年最後の・・・先週作成の作品です。


雛プレート

少し大きめの雛プレートです。
こちらのトップに使った桜・・・



以前に作った・・・

焼成のひなまつりプレート

このプレートのようになだらかだと楽なのですが

今回作ったものはほぼ90度に縁があるのでとても苦労しました。




そして・・・
先週オーダーで作ったもの・・・

友達からブログ掲載の許可を頂きましたのでお披露目です。


ポーセラーツオーダー

2分割のお皿です。
出来たら藍色の風景でシンプルに仕上げてほしい・・・

そうご希望で…先生にも無理云って探していただいた中から選んだもの。。。


ポーセラーツオーダー

同じものを3枚です。
縁にギリギリ寄せてこちらも
カーブに転写紙を馴染ませるのに1時間程度かけて丁寧に仕上げました。

雛プレートとこのお皿3枚・・・5時間かかって作ったものです。

見ると簡単そうに見えるかも・・・ですが。。。♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*

裏にも藍色のバラとサイン入りです。


気にって戴けると嬉しいけど…o(*^▽^*)o~♪


7月初めから始めて半年・・・
此処までポーセラーツに引き込まれるとは思ってもいませんでしたが

その過程の緊張感は
もう20年もやってきた陶芸とは全く異なるもの・・・

パーツの小さなものは簡単だけど
今回のように1枚の転写紙で角度のあるものは本当に難しい・・・

まだまだ奥が深そうです。

来年は実用ものを手掛けたいと思っています。


昨日は孫がお泊りの予定でしたが
17時半ごろから雪になったようで(こちらは雨)
明日午後からママの実家へ帰省だし
風邪でもひいたらいけないので今回は中止で年が明けてからになりました。




Posted on 2013/12/28 Sat. 08:25 [edit]

category: ポーセラーツ

28

クリスマスグッズを片付けた後は・・・♪ 


雑貨棚

(*´▽`)v☆*☆おはようございます☆*☆v(´▽`*)

「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。


クリスマスも終わり今年も余すところ6日となりました。

室内のクリスマス飾りも昨日すべて片付けました。



昨日まで此処は・・・

Xmas

こうでしたが・・・




雑貨棚

ただ今こうなっています。




これから少しづつお正月飾りですが・・・

まずは出窓のものを雑貨棚に移動しました。



片付け中

此処に正月飾りをいたします。







昨日までは・・・

ここは・・・





片付け中

今はこの状態・・・
こちらもお正月飾りに・・・


今日から少しづつイルミネーションの片付けです。






蝋梅

昨日、朝のウォーキングで蝋梅が咲いてるのを見つけました。

クリスマスのころから咲き始める花ですけど
この木はもう7~8分くらいが開花していました。




蝋梅

とってもいい香りのお花です。

梅ってついてるけどバラ科の梅とは全く違うお花・・・
蝋梅はロウバイ科のお花です。


我が家の庭にもあるのですが・・・

2年前にお友達の庭から移植で戴いて定着したようですが
高さ1.5mほどある木にまだ蕾がつきません。

樹木の移植って難しいです。
我が家の蝋梅の写真が撮れるのはいつのことかな?





Posted on 2013/12/26 Thu. 08:40 [edit]

category: リビング・ダイニング

26

柚子茶を作りませんか? 

柚子茶

(*´▽`)v☆*☆おはようございます☆*☆v(´▽`*)

「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。

皆さま素敵なクリスマスをお過ごしでしたか?

私は昨日ささやかなプレゼント持参で陽だまりさんへランチに・・・

夜にはイルミネーションが見たいとHidekoさんが遊びに来てくださって
しばしお喋り・・・
楽しい時間を過ごしました。



昨日は先日友達から頂いた柚子で今年も柚子茶づくり・・・


今年のはまだ飲めないけど
昨夜は昨年のものをHidekoさんに召し上がっていただきました。


柚子茶の作り方はとっても簡単ですからお勧めです。

柚子は洗って水分をよく拭き取ります。


柚子茶

半分に切り別容器に果汁を絞ります。
この時種も入りますが そのまま絞ります。


柚子茶

絞った後スプーンで中袋をきれいに取り除きます。




柚子茶

皮と果汁とを使います。



柚子茶

ヘタの部分を除き細く千切りにします。



この千切りした皮と種を取り除いた果汁を加えて重さを量ります。

種は果汁を入れる時に茶こしを使います。

この種を清酒に漬け込むと化粧水が出来ます。

昨日は清酒を買ってきてなかったので種だけ冷蔵庫で保存しています。



この重さと同量のの氷砂糖を用意します。




柚子茶

煮沸消毒した瓶に柚子と氷砂糖を交互に入れます。

少し入らなかったので小瓶に入れましたが
2時間後くらいには砂糖が解けるので大きな瓶1つに入ります。





柚子茶

数時間後氷砂糖も融けてこんな感じです。

氷砂糖がきれいに融けましたら飲めますが

冷蔵庫で保存して皮がとろける感じになるまで置いたらとっても美味しいです。

冷蔵庫で保存したら未開封なら1年以上もちます。
保存のためには小瓶がお勧めです。




柚子茶

これは去年作ったもので今飲んでいるものですが
こんな風に琥珀色の透明感のあるものになります。
ジャムのような感じになります。


私は漬け込んで2週間くらい経った頃
煮沸消毒した小瓶に移し替えて保存しています。



柚子茶

昨年のものでホットな柚子茶です。


風邪のひき初めには効果ありますよ


昨日陽だまりさんから帰るとき
夜行くときに持って行こうと思っていたけど今持って帰ってと・・・


いただいたイチゴ

この美味しそうなイチゴをいただいたのに・・・
お喋りに夢中でお出しするのを忘れてしまいました。。

(´;ェ;`)ウゥ・・・
m(._ _*)m ゴメンネ Hidekoさん。。。




Posted on 2013/12/25 Wed. 08:49 [edit]

category: クッキング

25

★:゚*☆o('ー'*)Merry*Christmas(*'ー')o☆:゚*★ 

Xmas

(*´▽`)v☆*☆おはようございます☆*☆v(´▽`*)

「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。

今日はクリスマスイブ・・・
皆さまはどんなイブを予定なさってるのでしょう。。。

昨日は孫とプレゼントを買いに・・・
Megumiはママのお手伝いがしたいのでしょう・・・
子供用の包丁を希望・・・

Yuiはパズルが欲しいって・・・ 一緒に選びました。

クリスマスのお菓子も買って昨日はバイバイ!


我が家はクリスマスって言っても何もしなくて・・・
今日はケーキくらいは買おうかなo(*^▽^*)o~♪


クリスマス飾りも明日の夜には片付けます

Xmas

POPOのオーナーjunjunさんの作品のコラージュブロック




Xmas

ポーセラーツの先生はちべーにいただいたもの

今日はオープンします。




Xmas

こちら、木彫りのように見えますが樹脂でできています。





Xmas

来年はどんなクリスマス飾りにしようかな?




Xmas 







Xmas 







Xmas 






Xmas

皆さま素敵なクリスマスをお過ごしくださいね。

今宵・・・
皆さまのもとにサンタさんがそっとプレゼントを置いてくれますように。。。





Posted on 2013/12/24 Tue. 08:45 [edit]

category: 季節の行事・季節飾り

24

クリスマスを前にキャンドルナイト・・・ 

キャンドルの灯りで

(*´▽`)v☆*☆おはようございます☆*☆v(´▽`*)

「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。

昨日は冬至でしたが皆さま柚子湯に入られましたか?
私カボチャは食べてないけど柚子湯でしっかり温まりましたよ。
今日から少しづつ日が長くなりますね。

明日はクリスマスイブ・・・
皆さまのご予定は?


昨夜キャンドル灯してしばしその灯りを楽しみました。

トップの写真はダイニングのカウンターの上です。






キャンドルの灯りで





キャンドルの灯りで

雑貨棚の中…




キャンドルの灯りで

左はトルソーです。。。
誰か立ってる訳ではありませんので・・・o(*^▽^*)o~♪




キャンドルの灯りで

テレビコーナーの上の壁面です。



キャンドルの灯りで





キャンドルの灯りで

出窓です。


キャンドルの灯りは好きなんですけど
これだけ灯すと消した時の煙が結構すごいです。


しばしキャンドルナイトを楽しみました。



Posted on 2013/12/23 Mon. 08:44 [edit]

category: 日々の暮らし

23

初雪の舞った庭に咲いていたもの・・・ 

ツバキ

(*´▽`)v☆*☆おはようございます☆*☆v(´▽`*)
 
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。

金曜日の朝、少しの時間でしたが雪が舞って・・・
今シーズンの初雪でした。

秋を飛び越えて冬が来た感じのこの冬・・・
庭の花の様子も少し順番が違う???

いつもならもう侘助が咲いてるのに・・・
侘助の前に椿が咲きました。




ギンモクセイ

これはギンモクセイ・・・
少し前にもご紹介しましたが
花が終わった後にまた花芽が出来て次の花が咲きます。

その後も同じことが繰り返されます


ギンモクセイ

いったいいつまで咲くのかな???
不思議なお花です。



キャンドルケイトウ

夏からずっと咲き続けているキャンドルケイトウ・・・

雪が舞い木枯らしの吹く中でまだ元気に咲いています。


スイセン

その近くで水仙の花芽が膨らんできました。



オキザリス

オキザリス・クラブラ
夏の間はディゴンドラでいっぱいの鉢から秋になると新芽が出てきて
今はこのオキザリスでいっぱいです。

ディゴンドラの中に・・・

このようにまだディゴンドラの葉も見えます。



ガーデンシクラメン

ガーデンシクラメン




アリッサム

アリッサムも元気・・・




ビオラ

植え込んでから摘芯していて今ようやく次々咲き始めました。

この冬は寒くなるって言っていますので
今まで殆どが外で越冬の多肉たちが大丈夫かなって心配しています。




Posted on 2013/12/22 Sun. 08:42 [edit]

category:

22

今年最後のポーセラーツ教室で・・・ 

ポーセラーツ

(*´▽`)v☆*☆おはようございます☆*☆v(´▽`*)

「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。

昨日は台風並みの風の音で目が覚めました。
庭のパラソルとテーブルが倒れていました。
ほんの少しですが雪がぱらつき…この冬の初雪でした。

昨日は今年最後のポーセラーツ教室でしたからチョッと心配しましたが
出掛けるころには雨も上がって…午後からはいいお天気になりました。

先週の作品
まずはお正月用プレートの完成品。



ポーセラーツ

こちらは自分のおやつ用の可愛い系のお皿です。



今日はお店の方は満席で私は
Hidekoさんのお部屋をお借りして黙々と作業しました。

お友達からオーダーいただいた2分割のお皿3枚・・・

1枚1時間かけて丁寧に仕上げました・・・
それは完成してからお友達の許可を戴けたらお披露目します。

そしてひな祭り用のプレートを作りましたが写真忘れて…


今日はお客さまも多くて

陽だまりランチ

ランチは遅い時間になりましたがお腹空いていたのでペロリ!

今日は柿のジャムが載ってます。

お腹いっぱいだったけど・・・

デザート

Hidekoさんからサービスのクレープケーキ
此処にも柿ジャム・・・




そして・・・

いつもご馳走ですけど昨日は凄い・・・

松花堂弁当

全て手作りの松花堂弁当です。
伊達巻も手作りです。


松花堂弁当

お味噌汁と昨日の肉じゃが添えたけど多過ぎて食べられなくて・・・
半分は今朝いただきました。

Hidekoさん、いつもあるもので作ってるから~って言われるけど
本当にお料理上手な方です。

(* ̄ー>^;)ごちそうさまでした♪




Posted on 2013/12/21 Sat. 08:20 [edit]

category: ポーセラーツ

21