fc2ブログ

06 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 08

FU*REN*DO ( いつもナチュラルに暮らしたい)

ナチュラルインテリア&ガーデニング&ハンドメイドなど日々を楽しく過ごすために・・・

リビング続きのテラスの模様替え♪ 


テラスの模様替え

☆*☆おはようございます☆*☆

「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。

サビ脚立の移動をして

ガーデンもまだまだ改造の余地があるのですが

お茶したりランチしたり・・・

リビング続きのテラスも模様替えです♪


テラスの模様替え

さてさて何がどう変わったのか。。。

今日は説明をいたしませんo(*^▽^*)o~♪

眺めて感じていただけたら。・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・ うれしいです。


テラスの模様替え





テラスの模様替え




テラスの模様替え




テラスの模様替え

壁面のものは全て撤去したのち

土台から変更していますよ~o(*^▽^*)o~♪




テラスの模様替え 







梅の土用干し 

ようやく梅雨明けしましたので

昨日から土用干し開始です。


梅の土用干し 

おいしくな~~~れ。。。




今日はもうすぐ素敵なお客さまがおみえです♪

それは後日ご紹介しますね。


Posted on 2015/07/31 Fri. 06:20 [edit]

category: テラス

31

ガーデン改造計画・・・サビサビ脚立の移動♪ 


サビサビ脚立の移動・・・

☆*☆おはようございます☆*☆

「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。

山口県・・・

昨日やっと梅雨明けです。

昨年よりも9日遅く…例年より10日も遅い梅雨明けです。

昨日は猛暑でした。。。


日中は動けないと・・・

早朝から行動開始。。。

今年に入って庭の改造計画進行形ですが

ずっと考えていてなかな移動先が決まらなかったもの

ガーデン

このサビサビ脚立・・・

Stepladderって言えばオシャレかな?


安定の良い場所・・・

風が強くても倒れない場所・・・



ありました…見つけました~o(*^▽^*)o~♪

サビサビ脚立の移動・・・

此処ですよo(*^▽^*)o~♪



サビサビ脚立の移動・・・

我が家のポストの庭側・・・

木香バラアーチの横・・・

八重の紫陽花・十二単の株を少し切りつめて

紅花エゴノキとの間に納まりました。




サビサビ脚立の移動・・・




お庭改造計画進行中

Before



サビサビ脚立の移動・・・

After


サビサビ脚立の移動・・・






サビサビ脚立の移動・・・



サビサビ脚立の移動・・・

ガーデン改造計画はこれからも続きます。。。

もっと居心地良く・・・と。。。




Posted on 2015/07/30 Thu. 06:06 [edit]

category: ガーデン

30

FU*REN*DO流ドライ紫陽花完成です♪ 


紫陽花をドライに・・・

☆*☆おはようございます☆*☆

「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。

先日、アナベルをドライにしたときの記事…

FU*REN*DO(我が家)流

紫陽花のドライ方法を書きましたが

トップはその時の記事の最後の写真です。・・・




紫陽花のドライ

トップの写真から5日後の写真です。

この段階で5割方ドライになっています。





紫陽花のドライ

これは7月18日の写真

北東の我が家で一番きれいにドライになる紫陽花をカット

立ち枯れが始まってる状態でカットです。





紫陽花のドライ

その4日後の22日の紫陽花

7~8割乾燥しています。




その数日後、

もっと乾燥し易いように小分けして各所に下げました。

紫陽花のドライ




紫陽花のドライ





紫陽花のドライ

アンティークのガラス瓶に入れていたのは

空気に触れない分2年もちましたが・・・



紫陽花のドライ

今年のものと入れ替えました。

上も最初はこんな色でした。。。





紫陽花のドライ





紫陽花のドライ

アナベルのドライは出窓に下げました。

FU*REN*DO流のドライ法・・・完成です♪



紫陽花のドライ



紫陽花のドライ

これらは昨年のものですが処分です。

o(*^ー^*)oお疲れ様でしたぁ~♪


紫陽花のドライ法にはいろいろあって

私もいろんな方法を試しましたが

我が家の環境ではこれが一番みたい。。。


我が地方だけまだ梅雨明けしていません。。。

今日あたり梅雨明けかな???

今年は雨も多かったのでドライには過酷でした。

梅雨明け後で晴天なら車の中で

短時間できれいに出来るのですけどね。。。




Posted on 2015/07/29 Wed. 06:14 [edit]

category:

29

ばぁばと二人で過ごした日・・・ 

Yuiのプール遊び

☆*☆おはようございます☆*☆

「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。

日曜日はお姉ちゃんは子供会の行事があって

夕方までYuiはお留守番です。

プールの水は毎回替えますが

この日はYui一人なので前日の大きなプールは片付けて

このプールを出しました。


Yuiのプール遊び

深さはこちらの方があります。



Yuiのプール遊び

Yuiはお姉ちゃんよりもひょうきんもの。。。

ばぁば~みて~~~!

水の中でほおづえ突いて見せます。

これがまたなんとも可愛いのです。(ばば馬鹿と笑ってください)



Yuiのプール遊び

シャボン玉遊び・・・

Yuiのプール遊び




Yui 

お姉ちゃんが自転車の練習中はYuiも乗っていましたよ~o(*^▽^*)o~♪




Yuiの作品

プール遊びの前に何やら作っていて

その時は内緒~なんて言って隠してたけど

帰ったあとでソファの傍にかけてあるのを発見・・・

この丸い輪はカラーの輪ゴムなんですよ。

引っかけるところも輪ゴムをセロテープで止めています。

5歳の作品です。




Posted on 2015/07/28 Tue. 06:45 [edit]

category: 家族・孫のこと

28

コロなし自転車の練習方法は・・・♪ 


自転車の練習


☆*☆おはようございます☆*☆

「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。


Megumi

コロなし自転車の練習です。

私の指導法は・・・

まず室内で足の動かし方と体の傾け方を

20分練習させてから実践です。

最初はペダルは左のみ・・・

右足は地面を蹴ります。。。

これで道路を何往復もさせて

まっすぐ前を向いて決して足元を見ないように指導・・・

それができるようになって

初めて両足をペダルに載せます。

最初は後ろのハンドルを持って私も一緒に走ります。


息子の時には私も若かったけど

さすがに孫の時はきついと思いきや

今はこの後ろのハンドル・・・これとても楽でした。

買うときにはちょっとカッコ悪いって思ったのだけどね。。


右!、左!、真っ直ぐ前見て。。。って声かけながら

時々手を放します。

1mでも走れたらべた褒めします。

数回繰り返して・・・

炎天下何度もお茶を飲ませながら

この間30~40分程度


これで自信が着いたところで練習を止めます。。。

もっと乗りたいっていうことが大事・・・


この時間の写真は1枚もありません。。。

自転車の練習

写真は午後からの練習・・・

この時点でばぁば、後ろ持たないで。。。って自分から言いました。


d(^0^)b グッ!

これで半分成功ですよ。。




自転車の練習

一人で練習し始めたところです。


時々成功して数メートル行きます。。。

4時前にちょっと用事があってママ来宅。。

ママに見てもらうと張り切ります。





で・・・


少し乗れるようになって少しスピードが出て・・・

ブレーキの使い方は教えたけど

私も直ぐに走ってハンドル持ったけど

間に合わなくて前のお宅の壁に突っ込んで

左手負傷・・・

少し深く切ったよう・・・大泣きです

直ぐに洗って消毒・・・

ママは外科病棟勤務の看護師ですから

傷口診てもらって止血処置して私もC=(^◇^ ; ホッ!

大事に至らなくて良かった・・・


そのあとは中止しましたが

もう乗りたくない???って聞いたら

首を横に振って明日また乗るって・・・一安心です。





そのあとは少しお昼寝(夕寝)させて夜花火大会会場へ・・・


花火大会会場へ

現地へ連れて行くのは初めて。。。

大きな音に驚いていましたが

怖がることもなくしっかり浜辺まで行って20分楽しみました。


花火大会会場へ


花火大会会場へ


花火大会会場へ


花火大会会場へ


花火大会会場へ

バタバタ出て行って三脚を忘れたから写真みなブレていました。



この日はたくさん遊んで自転車も頑張って

花火から帰ったら即、寝てくれました。


一夜明けて昨日は子供会の行事があるので

10時前にママのお迎えでしたが

その前に花火大会の絵日記を書いて

自転車に乗るというのでママが来るまでと・・・

乗れるようになりました

まずは昨日のおさらいから・・・

左足載せて、右足は地面を蹴ります。

これは自分から始めました。

前日室内からトータル1時間40分程度の練習でしたが

しっかり覚えてくれていました。

乗れるようになりました

左手の包帯…頑張った勲章?

このあと上手に乗れるようになりました。

^(ノ゚ー゚)ノ☆パチパチ☆ヾ(゚ー゚ヾ)^

Megumiよく頑張ったね。。。


3時半頃、子供会行事から帰ってきて

また乗りたいと・・・


2~3日かかるかなって思いましたが

時間にして自転車使ったのは

合計2時間くらいの練習で感覚を身に着けたようです。

乗れなかったら自転車は此処に置いて帰る予定でしたが

パパに見てもらうと言って持って帰りました。


私も「ばぁばが絶対に乗れるようにしてあげる」と

宣言した手前責任も大きく・・・

チョッと心配もあったけど責任果たせてC=(^◇^ ; ホッ!



ばぁばの指導が良かったのか・・・

Megumiの運動神経が良かったのか・・・

((-_-。)(。-_-))イエイエ

Megumiが一番頑張ったからです。

。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル

昨日は3年生以上の自転車教室(乗り方・マナー)があって

低学年は任意でしたが参加して勉強になったでしょう。。


Meguちゃん・・・

痛い思いもしたけどよく頑張ったね・・・

大きな大きなはなまるあげようね~o(*^▽^*)o~♪




Posted on 2015/07/27 Mon. 06:30 [edit]

category: 家族・孫のこと

27

プール遊びとシャボン玉・・・そして。。。 


プール遊び


☆*☆おはようございます☆*☆

「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。

孫たちの夏の我が家でのお楽しみは

第一がプール遊びです。

孫たちが起きる前にプールの準備して

お水が温むまではお預けです。。。


朝顔の観察

朝、夏休みの宿題の朝顔一輪咲いていました。

前日の閉じたものは採取して冷凍保存・・・

これは2学期に持ち寄って色水を作るのだそう。。。

息子たちの時にはそれはなかったな。。。




自転車乗りの練習もするので

朝食

朝食はしっかり食べさせました♪






プール遊び


大きいけれど子供用のプールは膝までの深さ

此処は少し深くなっていて

しばしこの中で仲良く遊んでいました。

プール遊び 



プール遊びとシャボン玉 

水遊びの後はシャボン玉遊び・・・





プール遊びとシャボン玉





プール遊びとシャボン玉





プール遊びとシャボン玉





プール遊びとシャボン玉

昨日は終日気持ちいい風が吹いていて





プール遊びとシャボン玉


シャボン玉が高く上がっていきました。




プール遊びとシャボン玉

快晴の空高く・・・


肝心の自転車・・・

実際に乗る前に室内でイメージ体操して・・・

自転車のペダルをこぐ感覚を教えます。

その後、お外に出て実践


そのお話はまた明日・・・





Posted on 2015/07/26 Sun. 06:15 [edit]

category: 家族・孫のこと

26

アスパラガス・スプレンゲリーの魅力♪ 


アスパラガス・スプレンゲリー

☆*☆おはようございます☆*☆

「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。



アスパラガス・スプレンゲリーの植え替え



カゴに入れていたこのアスパラガス・スプレンゲリーが

先日の台風の強風で棚から落ちて・・・

コラージュ缶に植え込んでいたのが

缶を破って?はちきれそうになっているのに気が付きました。


アスパラガス・スプレンゲリーの植え替え

これに植え込んで2年半くらいにはなるかな?


ボロボロになった缶を取り除いて・・・



アスパラガス・スプレンゲリーの植え替え

植え替えましたo(*^▽^*)o~♪





この植物を初めて知ったのは30年前のこと

引っ越しをする友達から頂いてそれ以来大事に育てていました。

15年くらい元気でしたが徐々に弱ってきてご臨終。。



その少し前に我が家に迎えたものは

アスパラガス・スプレンゲリー

随分大きくなってもう17~18年健在です。

何度も植え返して育てています。


アスパラガス・スプレンゲリー

今たくさんの蕾がついています。




アスパラガス・スプレンゲリー

少し前までポストの前に置いていたのが

鉢が割れて植え替えたのはいいけど

もう重くて門の前まで移動できない。。。


アスパラガス・スプレンゲリー

こちらのアスパラガス・スプレンゲリーも10年以上です。


アスパラガス・スプレンゲリー

あちこちにあるアスパラガス・スプレンゲリー



アスパラガス・スプレンゲリー

それでも園芸店で見つけたら買ってしまう・・・

大好きなアスパラガス・スプレンゲリーです。

我が家で一番若い子ですo(*^▽^*)o~♪



アスパラガス・スプレンゲリーはとっても魅力的♪

アスパラガス・スプレンゲリーの花

これは昨年の花・・・

↑の蕾ももうすぐこうして開花します。




アスパラガス・スプレンゲリーの紅葉した実

冬には赤い実になって・・・




ジョービタキ

その赤い実をこのジョウビタキがついばみにやってきます。

一年中庭にいて楽しませてくれる観葉植物

アスパラガス・スプレンゲリー

あなたはとても魅力的です♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*



昨日から明日まで孫のMegumiとYuiがお泊りです

朝顔の観察も毎日なので持参です。

今日はプール遊びや自転車の練習・・・

過日、コロを外したそうですがまだ乗れません。

ばぁばが乗れるようにしてあげるって宣言!

今日から特訓ですよ~o(*^▽^*)o~♪

◯^∀^)oファイトォ♪ ←自分に。。。



Posted on 2015/07/25 Sat. 06:10 [edit]

category: 観葉植物

25

紫蘇ジュースの搾りかすでゆかりをつくりましょう♪ 


ゆかり作り

☆*☆おはようございます☆*☆

「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。

これ昨日の私の朝食です。。。


先日作った紫蘇ジュース

その時に出た搾りかすでゆかりを作りました。

ゆかり作り

クエン酸を適量加えますとこんな風に赤くなります。

これに岩塩を加えてしばらく置きますと水分が出てきますので


それを固く搾ります。

ゆかり作り

もしお天気が良かったら天日干しが最適なんですけど

こちら雨でしたので仕方なく

少し刻んで乾煎りしてお好みで岩塩を加えます。

保存瓶に入れて冷蔵庫で保存してください。



昨日の朝・・・

ゆかりごはん

ゆかりごはんにして…朝食です。



ゆかりで朝食



此処からはおまけですが・・・



お昼はゆかり使ってないけど・・・

ランチ


ランチ

HBで焼いたパン・・・

トーストしたら焦がしてしまいました。

残り物でランチ・・・

先日妹からもらったゴーヤ

バナナと牛乳でスムージーに・・・


朝、一日分の具だくさんスープを作っていただきます。



夕食

朝もお昼もきちんといただきましたので…

夜は超簡単に・・・


夕食 

青のり入りのコンニャクソーメン

朝から3回目の具たくさんスープ
(玉ねぎ・じゃがいも・水煮大豆・しめじ・ベーコン・アスパラガス)

具がたくさん残っていててんこ盛りですが。。。


今日も一日

(* ̄ー>^;)ごちそうさまでした♪


夕暮れの庭 

夕暮れの海を眺めながらいただきました。。。



今日は土用の丑の日

皆さまはウナギを召し上がりますか?

私は超苦手なのでスルーですo(*^▽^*)o~♪

それよりも梅雨が明けない我が地方・・・

梅の土用干しができないのが気にかかります。。

台風12号も心配な動きです。。。




Posted on 2015/07/24 Fri. 06:33 [edit]

category: クッキング

24

玄関には初めて・・・これで落ち着いたかな? 


再びの模様替え

☆*☆おはようございます☆*☆

「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。

先日玄関の模様替えをしたばかりですが

(( ̄_ ̄*)(* ̄_ ̄))ンーンって悩んでいました。



ミシンの置き場をね。。。



で・・・

再びの移動ですo(*^▽^*)o~♪

再びの模様替え

やっぱりこちらの方かな?

イベントの時に飾り台にもなって重宝だったから

2年振りぐらいに戻ってきました。

再びの模様替え

先日購入の帽子もインテリアの一部に…



で、此処にありました丸いサイドテーブルですが


再びの模様替え

こちらへ移動・・・

此処に置いたのは初めてです。

再びの模様替え

此処は玄関入って右手です。




再びの模様替え

よく模様替えをしますが

これでいいかなってその時は納得しても

実際に使ってみるといまいちってことも多々ありまして

また元に戻すことも・・・





再びの模様替え

小物1つの移動でも雰囲気が変わりますから

落ち着くまであちこち動かすことも多いです。

取り敢えず今回はこれで様子見ですが

季節が変わるころまた模様替え熱が出るかも。。。


フェイクのグリーンネックレスは

セリアとダイソーのものを4本使っていますが

このあと全部ガラス瓶に挿しています。


再びの模様替え 

リビングでは床に着くほどのクロスをかけていましたが

短いものに変えました。

勿論レースはみな手編みです♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*

玄関にテーブル・・・

どうかしら???




再びの模様替え 

靴箱の上の雑貨は

今回少しシャビーになりました。



Posted on 2015/07/23 Thu. 06:22 [edit]

category: 玄関・アトリエ・その他

23

一ヶ月遅れだけど今年も紫蘇ジュース作りました♪ 

紫蘇ジュース

☆*☆おはようございます☆*☆

「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。

昨日一日のんびり何もしないで・・・

そう思っていたけど・・・

朝一番で広島で買ってきた生地を水通しして干して・・・

お洗濯・掃除して・・・

それから夫のところへ行ってお喋り?して・・・

お昼済ませたら眠くなったのでちょっと横になったら

2時間も爆睡・・・

3時過ぎ…中途半端な時間だけど美容院へ電話・・・

(*^-°)v オッケェ~イ♪ってことで美容院へ。。。

5時半に帰宅して生地にアイロンかけて・・・

しっかり働いておりましたo(*^▽^*)o~♪


夕飯済ませて一ヶ月遅れで紫蘇ジュース作りです。


紫蘇ジュース

JAで買ってきた紫蘇・・・


紫蘇ジュース

葉を摘み取ってから3~4回きれいに洗います。




紫蘇ジュース


水けをきってから量ります。

約400gでした。。。

これの分量を書きますね

紫蘇の葉   400g

砂糖   400~800gお好みで
(今回私は550g使いました)     

食用クエン酸   大さじ2

  水     2リットル



紫蘇ジュース

お湯を沸騰させて紫蘇の葉を入れます

葉は緑になります。

大きめのホウロウ鍋を処分したので

今回ステンレス鍋でしました。




紫蘇ジュース

10~12分程度煮詰めます。




紫蘇ジュース

葉を取り除きます。

この段階では黒いです。


ここに砂糖を入れて沸騰させます。


火を止めてクエン酸を入れます。

紫蘇ジュース

その瞬間に赤くなります。

冷めるのを待ってから

使った水の入っていたペットボトルへ入れますが

紫蘇ジュースを少し入れてから中の水分を切ります。

紫蘇ジュース

完成ですo(*^▽^*)o~♪

保存は冷蔵庫でね。。。





紫蘇ジュース

2倍希釈です。。



まだ紫蘇の葉は多く出回っていますので

お試しくださいね。






Posted on 2015/07/22 Wed. 06:40 [edit]

category: クッキング

22