FU*REN*DO (いつもナチュラルに暮らしたい)
ナチュラルインテリア&ガーデニング&ハンドメイドなど日々を楽しく過ごすために・・・
2015年一年有難うございました♪

☆*☆おはようございます☆*☆
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
2015年もあと数時間となりました。
今年一年、休みなくブログ更新できたのも
皆さまがFU*REN*DOにお越しくださったお蔭です。
コメントくださった皆さま・・・
ランキングをポチッっとクリックくださった皆さま
そお~っと覗きに来て下さった方も・・・
拙いブログを応援くださって有難うございます。
仲良くしてくださった多くの方に心より感謝申し上げます。
°・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°
いろんなことのあった年でしたが
健康に過ごせた事に(^人^)感謝♪です。
プライベートでは8月から始めた健康管理で
5.5キロ減量できましたし。。
これが一番大きいのかな?
2015年は世間では事件事故多くありました。
自然災害も多かったですね。。。

昨日の海です。。。
中四国水域合同合宿が行われていたようです。
昨日は穏やかなきれいな海でした。
黄砂やPM2.5の影響で
なかなかきれいな海が見えませんけど
来年も穏やかな海がたくさん見られますように…

迎える年がどうか皆さまにとって
穏やかでありますように祈っています。
みなさま・・・
どうぞよい年をお迎えくださいね。
17:15 追記
2015年最後の夕日です

ですが・・・
ご覧のように今日は午後も雨がぱらついて雲が邪魔して
このあと隠れてしまいました。
明日は日の出が見られるのかな?

夕方可愛い訪問者・・・
連日アスパラガス・スプレンゲリーの赤い実を食べに
ジョウビタキがやってきます。
室内から撮ってるのでぼけた写真ですが・・・
ではみなさま・・・
今年はこれで。。。
31
女の子ですけどカイト凧揚げ楽しんでいます♪

Megumi のカイト凧揚げ
☆*☆おはようございます☆*☆
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
孫と過ごした二日目
冠山総合公園にカイト凧揚げに行きました。
街中では電線があって凧揚げは無理だけど
息子三人育てた私・・・
孫には女の子でもその楽しさを教えたいと
前日にカイト凧を買っておきました。
やりた~~~い!って二人とも大喜びで公園へ。。

Yui のカイト凧揚げ
揚げ方を教えると二人とも上手に糸を引きます。


結構高く揚がっていきます
午後から今度は海に行きました。

今年は暖かくて今もイワシが上がるというので
この日も海はたくさんの人・・・
そんな中で・・・

Yui・・・大喜びで走ります♪

本当に子どもは風の子です。。
余談ですが・・・
子供は風の子・・・
大人は?
?ヾ(゜ー゜ヾ)^?。。。ン?
なんだったかな???
思い出せなくて・・・
調べたわ・・・
皆さま直ぐに返答できます・・・か?
大人は火の子。。。でした。
⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ

Megumi も走る…走る。。。
このカイト凧よく揚がりました。
このカイト凧、セリアです♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*
このあとイワシが上がって・・・
孫たちはピチピチ跳ねる子イワシに大興奮・・・
素手で掴んでばぁばの持っていた袋に。。。
10数分で11匹・・・
靴が濡れたので引き揚げましたが
たった11匹ですがその夕飯にから揚げにしたら
二人喜んで食べました♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*
何をさせても楽しそうな二人・・・
そんな孫たちを見てると
ばぁばはとても幸せな気持ちになれます。
自然を身体で感じて健やかに育ってほしいです。
30
正月の室礼…新しい年を迎える飾りつけ♪

☆*☆おはようございます☆*☆
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
孫との二日目・・・
孫の成長とともに遊びも変わってきます。
1年生になったMegumiには宿題も多くて
勉強の時間も多くなりました。
その間、Yuiは黙々と手仕事など・・・
それはまた後日のご紹介として
今日は昨日終えた正月の室礼をご紹介します。

まずはメインの出窓の飾り・・・
私の留袖の帯を使っての飾りつけですが
今年は真ん中に扇の形を持ってきました。
昨年との違い・・・☆


夜になって干支の屏風を変えてみて・・・
夜の写真で色が違って見えますが
この方がいいかな?
出窓の左手にミシンを移動して・・・


此処は色無地着物の袋帯で飾りつけです。

此処のお花はフェイクです。

昨年は玄関に飾ったリースをこちらへ
稲穂だけ新しいものに変えました。

お仏壇の横の室礼
掛け軸の押絵は母の作ったもの・・・
もう20年女の子と交代で飾っています。
今年は男の子です。

このお花・・・
お正月アレンジで竹の中に
門松風に活けこんであるものを購入して
南天、葉ボタンを足しました。

最後に玄関
留袖の裾模様部分で作った衝立です。
両親が揃えてくれた着物の中で最初に解いたものがこの留袖す。
もう10年お正月に玄関を飾ってくれています。
お正月の室礼は一年の健康を感謝しつつ
新しい年を迎える準備です。
Posted on 2015/12/29 Tue. 06:50 [edit]
category: 季節の行事・季節飾り
29
イルミネーション片付け後のプチ模様替え…玄関前編♪

Before
☆*☆おはようございます☆*☆
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
夏の間にモサモサになっていたのが気になっていた
ワイヤープランツとアイビー・・・

After
イルミネーションを取り外してカットしました。
少しスッキリしたのがお分かり頂けますか?


玄関前のサビサビジャンクコーナー

イルミネーション取り外して少しだけ変わりました。


玄関前の雑貨棚

此処は大分変っています♪

何処とは申しませんが変わったところお分かり頂けましたか?
昨日夕方から孫たちと過ごしています。
ママのお仕事がお休みになる明日の夕方まで2泊3日です。
さあ~いっぱい遊びましょうo(*^▽^*)o~♪
今日はお正月の室礼を終えます。
28
イルミネーション片付け後のプチ模様替え…テラス編♪

☆*☆おはようございます☆*☆
「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪
遊びに来てくださって有難うございます。
イルミネーションを取り外して
テラスや玄関前を少し模様替えしました。
中央の花月を庭からテラスに移動してきました。
雌花なんだけど今年花芽が付きませんでした。

一ヶ月点灯したイルミネーション
この間とても風の強い日が多くて
日数にしたら半月くらいかも・・・
多い時には半日かかった取り外しも
今回は少ないので2時間半程度で終了・・・

此処にも少しイルミネーションがあったところ
玄関前からガジュマルをお引越しさせました。

庭にあったセダムの寄せ植え
これから霜が降りたらと…軒下へ移動です。

此処で春を待ちましょう。。。

此処も古い雑貨を少し処分しました。

イルミネーションを取り外してスッキリ!
27